見出し画像

β-261 まつもと

近々アルピコ交通に乗ると思うんで、また行くと思うんだけどね。

でも、その時は城の内部までは潜入しないとは思う。

あくまでもその時は、アルピコ交通に乗るという目的で。

な~んか前のめりになってしまっているなと感じているあした・の・β<ベータ>です。

それはそれとして。。

松本城というのは、どうやら国宝に認定されている由緒ある城。

国宝となっている城は、世界文化遺産の姫路城をはじめとして犬山城や松江城などが挙げられるけれど、どれも修繕こそはされているけれど、築城当時の雰囲気が残っていると感じている。

あくまで主観でもあるけれど、犬山や松江に関しては実際に天守閣にも入って、そうしたところを確かめているので案外間違いないと思ってはいてね。

よくいかにもコンクリートの床や壁だなあと感じてしまうお城も全国各地にきっとあると考えてるし、そのいくつかは実際に登ったことがある。

もちろんどのお城も眺望がお目当てではあるし、結局のところ天守からどれほど見えるのかというのがメインなところもあるけれどね。

すいません、それほど歴史にお熱ではないので。

ただ年齢重ねていくと、自然とその土地の歴史などのことは興味が湧いてい置くものなのかもしれないとシニア層を見て感じている。

よって私も年齢を重ねると、お城の良さや古刹の雰囲気をより鮮明に味わえるのかもしれないという淡い期待もあるんだけど、きっと打ち砕かれるんだろうな・・・きっと。

でも、それも含めて楽しめたらいいなって考えているんだけど、どうだろうね。

などと供述しているβ<ベータ>なのでした。

ここまで読んでいただいてありがとうございます(人''▽`) 間髪入れずに言ってみますか・・・ よろしければ!でもまさかね・・・