見出し画像

youtube突然伸び始める

どーも、こんにちは!

今日もドトールで書いています。

ほとんど誰にも見られていない私のnoteですが、書くのがなんだか楽しくなってきました。

半年くらい無理せず投稿を続けていきたいですね。

では、youtubeの経過です!

youtube経過

スクリーンショット 2021-06-02 15.01.51

なんだか急激に視聴回数もチャンネル登録者も増えてきました。

毎日投稿していた時は視聴回数がジリ貧になっていったのですが、少し休んでから再開してから、調子が良いです。

サムネを見やすく変えたのがよかったのか。

というよりも、ブラウジング機能からの視聴回数が増えたのが大きいのかなと。

youtubeがおすすめに載せてくれると勝手に視聴回数が増えます。なので、割とyoutubeの気まぐれで視聴回数が伸びているような気もします。

もう少し投稿してみないとわからないですね。

でも一つ言えるのは、動画が貯まってくると、過去の動画が再生される回数も増えるので、やはり動画を増やせば増やすほどチャンネルは充実していきます。

駆け出しyoutuberとしてはとにかく数でまずは勝負かなと。

編集や動画撮影の時間も以前よりも短い時間で終わるようになってきました。空いた時間で動画の質を上げることを意識していきたいですね。あと、量も。

個人事業主になると税金が身近になる

みなさんは自分が税金として毎年いくら納めているか知っていますか?

今私は個人事業主として働いていますが、以前はサラリーマンでした。

サラリーマン時代は正直自分がいくら税金を支払っているのか知りませんでした。

源泉徴収で税金が引かれた金額が振り込まれ、自分で税金を納める必要がありません。

会社が勝手に払ってくれているので、なかなか当事者意識が芽生えません。

一方、個人事業主になると、いかに税金を払っているのかを思い知らされます。なんでこんなに払うのだろうと疑問に思い、色々と勉強するようになります。

個人事業主の方が色々と経費にできますし、同じ収入であればサラリーマンよりも手元に残るお金は多いでしょう。

サラリーマンは意図的に税金に対して無関心になるよう、国が仕組んでいるような気もします。

こんな感じで当たり前のように思っていることも自分で勉強してみることが大切ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?