時間の概念について
現代社会は、高度に計算され、極度に効率化された、システム社会だ。
科学技術の進歩は、あらゆる不便さを排除し、無駄をなくし、さらにその発達のスピードは、無限に加速していくだろう。
人のこころを置き去りにして。
そのとき、僕らは、どのようにして、この現代社会をサバイブしていけばいいのか、どのようにして、残りの人生を、楽しく健やかに、消費していけばいいのか。
ひとつは、お金。
せっかく便利になっても、楽しさを買うにはお金が必要だ。
ネット収入でも、身になるには時間がかかる。
あなたが既婚者で、すでに定職についているなら、家族のため、簡単に仕事をやめるわけにもいかないだろう。
だが、自分で好きなことをしたいと思うなら、奥さんや子供にばかりお金を投資し、家のローンを一生かけて払い続けることに、疲れてしまったなら、現代社会の仕掛けた、壮大な詐欺にはまってしまったなら、副業すればいい。
バイトでもなんでもして、時間をお金に変えればいい。
あなたの会社は、人を減らす方向性、残業代を減らし、利益を上げていく方向性を、なんらかの綺麗事の理由をつけて、実施している、もしくは、将来的に実行に移していくだろう。
そのとき、あなたが会社に求めることは、サービス残業をして、遅くまで終わらない仕事を無償で続けることではないはずだ。
あえて言おう。
定時で退社せよ、と。
上司のプレッシャー?
同僚や、部下の白い目?
それはあなたになんの有益な楽しさももたらさない。
むしろ、あなたにとって、マイナスの要因にしかならない。
必要なのは、帰る勇気と、覚悟だ。
あなたがサービス残業することで、上司や同僚、部下は、安心しているのだ。
甘えていると言ってもいい。
日本の独自の文化、甘えの、液体文化だ。
みんなでひとつ、多数が正義。
異端は悪。
はっきり言おう。
それは間違っていると。
それはあなたのこころが決めるはずだ。
さあ、定時で帰ろう。
悪いことはなにもしてない。
会社の拘束時間は、とうに過ぎている。
もう魂を、支払われない架空給与のために、すり減らし続けるのはたくさんだ。
出世に響く?
バカにされる?
後ろ指を指される?
上等だ。
おまえらは永遠にそこで足踏みしてればいい。
そして、上のような考え方は、誰が決めた?
実は誰も決めてないし、出世に影響するということも、確証はない。
空いた余暇を副業や、趣味にどんどん使うべきだ。
お金がない?
働け。
バイトしろ。
本業にばれる?
納税しろ。
ググって、市役所行け。
好きな服を買い、好きな音楽を聴き、好きなことをしたらいい。
そしてネットにアップしよう。
そこにはあなたの仲間がたくさんいるはずだ。
あなたはもう悩まなくていい。
あなたは苦しむために生まれてきたのではない。
楽しむために、生まれてきたのだ。
後悔しない人生を送るために、あなたが今、できること。
それに、生命をかけるべきだ。
小さいころの夢、なりたかったこと。
思い出してみよう。
今、この瞬間。
1日は、24時間しかない。
少なすぎるこのタイムリミットをどう使うか。
それはあなたの行動次第。
健闘を祈る。