見出し画像

「人の心は読める?」

(9年前に書いたコラムです。)

僕はヘルパー兼心理カウンセラーでもあるのですが、今回はカウンセラー特有の悩みを紹介したいと思います。


それは、テレビ等の情報により「心理カウンセラーは人の心が読める」と誤解を受けてしまいがちであるということです。


結論から言うと、カウンセラーには人の心は読めません。
むしろ「人(の心)を決めつけないトレーニング」を受けているのがたいていのカウンセラーです。


有名な心理学者の先生も「人の心ってどこまでわかるの」という質問に対し、「わかるもんか(笑)」と答えていました。


実際僕も、床屋やタクシーの運転手さんなどから「心を読んでみてください!」と期待に満ちた目で言われたことが多々あります。



ある美容師さんからは、カウンセラーだと話したところ「流行ってますよね!そういう霊媒師的なもの」と言われ、「霊を呼び出して」と頼まれたらどうしようとドキドキしながら髪を切ってもらったものです。



こういう時、「カウンセリングの普及の為にも誤解を解こう」と思いますが、やっぱり「期待を裏切りたくない」という気持ちもあります。



大体の場合、誤解を解いてがっかりされるのですが、一度友人相手に冗談半分で心を読めるフリをし「あなたは今、自分の心を読んでもらいたいと考えていますね」と言ってみましたが、これはこれでがっかりされました…。

個人的に、人の心は読めないものと考えています。
また、「だからこそ人生は楽しいのでは」とも思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?