マガジンのカバー画像

七時間目の天文学雑論

16
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

太陽よりも暗い星

 フォーマルハウトの伴星の話のときにも少し触れたことだけど、夜空を見上げて「太陽より暗い星」を目にするのは容易なことではない。
 もちろん、見かけの光度の話をしているのではない。そういうことなら、太陽より明るい星などないからだ。あくまで「本当の」明るさの話である。
 これは、太陽より暗い星が少ないからではない。むしろ、銀河系を構成している星のほとんどは太陽よりも暗い、といっても過言ではない。「理科

もっとみる

ベスタ

 火星と木星の間にある小惑星帯のなかで、一番大きな小惑星は何か。セレス、と答える人は多いだろう。セレスは、さいしょに発見された小惑星、でもある。昔はたぶん「小惑星のなかで」という言い回しでもよかったんだろうけど今は冥王星型天体とかありますからね。

 セレスの直径は1000km。大きいということは、たいていの場合明るいわけで、じゃあセレスは小惑星帯の中で一番明るい小惑星(ややこしいので、以下「小惑

もっとみる