【2019年~2023年 三鷹市議会審議結果一覧】  ※紫色のラインは共産党市議団提出の意見書です   

画像1 【19年6月】紫野あすかさん提出の意見書「学校施設環境整備に対するさらなる補助を求める」が全会一致で採択されました
画像2 【19年9月】横田基地のオスプレイ飛行中止に反対するなんて。。
画像3 【19年12月】あすかさんは、「介護保険」と「教員の労働」に関する意見書を提出。2つとも否決されましたが、教員の変形労働時間制の問題は、国会でも大問題になりました。立憲民主党は国会ではその導入に反対したのに、三鷹市では賛成だったそうで、あすかさんは「どうして?」と大変モヤモヤしたそ
画像4 【20年3月】あすかさんは、このうちの2つ、『性暴力の刑法改正』と、『都立病院の独立法人化反対』の2つを提案しました。
画像5 【20年6月】あすかさんは、一般質問とあわせて意見書を必ず提出しています。今回は生活保護について。
画像6 【20年9月】今回は可否同数で議長採決で否決が3つもありました。少人数学級、保健所、医療介護、どれも大切な問題です。こういう時退席した議員は何を思うのでしょうか。
画像7 【20年12月】あすかさんは、「中小企業」「特別支援学級」に関する意見書を提出。
画像8 【21年3月】今回は民主緑風会と共同提案した「手話」に関する意見書は全会一致で可決。その他、いのちが大事とも共同提案していて、野党共闘です。ニュースになるようなものも提案されました。http://www.greenenergy.jp/4649?fbclid=IwAR3Of8oGRmSqsarknDloBrph40-kUcKIVYxC45hmzhEwewPMTtamgYZXyzs 2つの決議も提出。
画像9 【21年6月】コロナ感染拡大のなか、前田まいさんが「オリンピック中止に」の意見書提出も否決。あすかさんは福島原発事故による汚染水放出に関する意見書を提出。
画像10 【21年9月】外環道路の掘削工事にまつわる法律の廃止や消費税減税、ジェンダー平等、出入国管理制度、沖縄問題は、どれも私たちの人権尊重に関わる重要な問題です。大城みゆきさん提出の「沖縄の遺骨」に関する意見書は全会一致で可決。
画像11 【21年12月】あすかさんは「特別支援学級」「男女の賃金格差是正」の2つの意見書を提出。共産党市議団は「小笠原諸島海底噴火による軽石被害」に関する決議も提出。
画像12 【22年3月】あすかさんは、「特別支援学校」「ヤングケアラー」の2つに関する意見書を提出。
画像13 【22年6月】あすかさんは、学校給食費無償化について一番質問したかったそう。 三鷹ルールで断念。でも、意見書はきっちり提出し、賛成多数で可決。 またこの物価高騰で、生活保護受給者の生活はさらに苦しく、 猛暑日続きで熱中症など命の危機に瀕しないよう、共産党三鷹市議団は夏季加算検討の意見書を提出。賛成多数で可決。 この件に関しては、山添拓事務所 も厚労省に緊急の申し入れ。 厚労省は、「地方創生臨時交付金を使って8000円までは支給が可能。それ以上になった場合でも趣旨を説明すれば求める事が出来る」と回答。
画像14 【22年9月】紫野あすかさんは決算代表質問と決算特別委員会の当番でしたので意見書提出はしませんでした。前田まいさん提出の意見書「18歳までの医療費完全無償化を求める」が全会一致で採択されました。
画像15 【22年12月】紫野あすかさんは「消費税インボイス」意見書を提出しました
画像16 三鷹市議会議員一覧表 顔写真付き
画像17 【23年3月】①国民の自主申告権を阻害する税務相談停止命令制度の創設等に反対する意見書
画像18 【23年3月】②新型コロナウィルス感染症の5類感染症への変更に当たり円滑な移行を求める意見書
画像19 【23年3月】③原発運転の60年超を容認するエネルギー関連法案の見直しを求める意見書
画像20 【23年3月】④性教育の充実を求める意見書
画像21 【23年3月】⑤岸田政権の大軍拡・大増税に反対する意見書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?