見出し画像

阿修羅ワークスプラグイン講座52 自動でトレンドワードブログを作ってみる ツイートプレス06

チャット 阿修羅ワークス 左

次はトレンドワードブログを作ってみます。
ランファさんはトレンドワードブログって知っていますか?

チャット ランファ 右

知らないです。
トレンドっていうぐらいだからバズってる記事だけを扱うブログのことでしょうか?

チャット 阿修羅ワークス 左

正解です。

チャット ランファ 右

やったぁ!
ところで、トレンドワードブログのメリットはなんなのでしょうか?

チャット 阿修羅ワークス 左

トレンドワードブログのメリットは短期間にたくさんのアクセスを集めやすいことです。
反対に王道のSEOでは1つの記事にアクセスが集まるまでに数日から数週間は掛かります。
トレンドワードブログは今話題になっているにもかかわらず、ネット上に新しい情報がない状態ですので、検索需要が極端に高いんですね。

チャット ランファ 右

理解できました。
旬な記事は売れるということですね!?

チャット 阿修羅ワークス 左

はい。
デメリットとして旬は短く数日しか注目されないのですが、世の中にはニュースが溢れているようにトレンドワードはなくなることがないので、自動化さえすることができれば、小さな労力で大きな成果を得やすいんですね。

チャット ランファ 右

ふ~~ん。ツイートプレスを使えばトレンドワードブログを自動化できるんですか?!

チャット 阿修羅ワークス 左

可能です。
実はツイートプレスはコメントだけではなく、記事の投稿も可能なんです。

チャット ランファ 右

えっそうなんですか?
ゲッツインでは記事の投稿はできませんでしたが、ツイートプレスはできるんですね。

チャット 阿修羅ワークス 左

そこが大きな違いです。
そして、トレンドワードとして取得できるのは以下の4種類です。
1.Yahoo! Japanの検索トレンドワード
2.Gooのの検索トレンドワード
3.Twitterのトレンドワード
4.自分で指定できるオリジナルのワード

チャット ランファ 右

ええっ4種類もあるんですか?
設定が面倒だったりしますか?

チャット 阿修羅ワークス 左

設定は簡単です。
トレンドワードの巡回を「する」に設定するだけでOkです。
試しにやってみましょう。

チャット ランファ 右

お願いします。
因みにYahoo! JapanやGooの検索エンジン系とTwitterのトレンドに違いはありますか?

チャット 阿修羅ワークス 左

あります。
どちらも直近で話題になっているトレンドワードなのですが、ユーザー層が異なります。
Twitterの場合は圧倒的にスマホユーザーが多く、また比較的若い人達が多いですね。
一方、検索エンジン系は全年齢層向けなので、同じジャンルでもバズってるワードが若干異なります。

チャット ランファ 右

あーなんとなく分かる気がします(笑)

チャット 阿修羅ワークス 左

それでは、試しにYahooの「リアルタイム検索」からトレンドワードを取得してみます。
「リアルタイム検索」はYahoo独自の人気検索ワードです。

画像18

チャット 阿修羅ワークス 左

ダッシュボードにログインして左サイドメニューの [ Tweet Press ] → [ 設定 ] → [ 巡回設定 ] タブ をクリックして下さい。

画像20

チャット 阿修羅ワークス 左

さらに [ トレンドワード ] タブをクリックして以下のように設定します。

画像22

チャット 阿修羅ワークス 左

「1. トレンドワード自動巡回を有効にするか」を「する」に変更する。
「7. 使用するトレンドキーワードサイト」
「Yahoo」に変更する。
最後に [ 変更 ] ボタンをクリックして保存します。

チャット ランファ 右

できました!

チャット 阿修羅ワークス 左

これで、設定では1時間に1回の頻度でYahooの「リアルタイム検索」からトレンドワードを取得して投稿します。
しかし、テストですのですぐにも投稿させたいですよね。
そんな時は、「手動トレンドワード投稿」を実行します。

画像26

チャット ランファ 右

実行しました。

画像28

チャット 阿修羅ワークス 左

バックグラウンドで処理されますので、しばらく経つと投稿が始まります。

画像30

チャット ランファ 右

こんな感じで投稿されましたよ!
まるでゲッツインみたいな感じですね。
テンプレートで見た目も変更できたりしますか?

画像32

チャット 阿修羅ワークス 左

はい。
テンプレート設定で変更が可能です。
さらに自分のオリジナルコンテンツも追加できますよ。

チャット ランファ 右

おおっすごいっ。

チャット 阿修羅ワークス 左

投稿編集画面でこんな感じで本文を入力して保存します。

画像36

チャット 阿修羅ワークス 左

ブログ(フロント)側で表示するとこんな感じになります。
先にコメントがあって、それに関連する本文を書けばいいわけです。

画像38

チャット ランファ 右

すごーい!
普通とは逆の順序になるんですね。

【宣伝】WordPress魔改造阿修羅ワークスのサークルやってます
https://note.com/asuraworks/circle

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?