見出し画像

阿修羅ワークスプラグイン講座48 サイトが寂しいのはガヤが足りないから? ツイートプレス02

最近では孤独耐性とか折れない心「レジリエンス」なんて言われていますが、実際のところ魚がいるのか分からない沼で独り魚釣りをし続けるのは辛いものがありますよね。

モチベーションが続く人って本当に尊敬します。

モチベーション。これすごく大事ですよ。
モチベーションがある人の特徴って他人なんてどうでもいいんです。自分が好きだからやる、それだけなんです。

なにかを得ようとして行動するということは、その何かが次の動機が失われる前に補給されないとダメなんです。

しかし、そんな虫の良い話ってなかなか無いわけです。

分かります。好きなことなら続けられるんですけどねぇ。
そういった意味で一人でもオーディエンスがいたほうがやりやすいです。
一人じゃインタビューできませんもの。

ネットではガヤとか賑やかしが足りないというんですが、わくわくするサイトってガヤが見えるんですよ。

ガヤって業界用語のガヤですか?

同じ意味です。
元々は外野という意味とガヤガヤというオノマトペなんですが、リアル店舗で言えば行列のあるお店に相当します。
行列がいわずもがな証明してくれるわけです。

えっガヤって見えるんですか?

見えますよ。というよりかは作れますよ。
楽天市場のウェブデザインは世界一最悪だとは言われますが、人気店、繁盛店という演出にかけてはAmazonより優れています。

実際に人気店か繁盛店かはさておき、ネットユーザーの動きが見えないからこそ「演出」が必要になるわけです。

あっ分かりました。
それってFacebookやTwitterやインスタの「いいね」だったり、購入者の声だったり、レビュー数だったりするわけですか?

そうです。
それ以外の客観的な評価も「演出」だし、「お陰様で○○○○件突破記念!」という自己申告も立派な「演出」となります。
あっ誤解がないように言っておきますが、楽天市場のウェブデザインを真似しろという意味ではないですよ。

それがガヤなんですね。

【宣伝】WordPress魔改造阿修羅ワークスのサークルやってます
https://note.com/asuraworks/circle

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?