ばね。a.k.a.酩酊暴君

日本酒と読書と旅行が趣味のオッサンです。 麻雀やパチンコ・パチスロなんかも打ったりと。…

ばね。a.k.a.酩酊暴君

日本酒と読書と旅行が趣味のオッサンです。 麻雀やパチンコ・パチスロなんかも打ったりと。 旅行分野では2018年にJGC修行の解脱完了。 あと、うっすら難病持ちです。 Mリーグ視聴勢でTEAM雷電推しです。 RMOリーグ・進撃デビルフレンズ所属。

最近の記事

あたりまえを褒める日

今日は参議院選挙の投票日。 とはいえ、普段の日曜日と同じく朝食を済ませたあとは、ニチアサタイムを満喫してまして。 五十嵐家もともかく、ドンブラザーズも不思議なまま突き進んでいるのが、たまらなく面白いんですよね。 ニチアサタイムを終えたあと、早速投票に向けて動き出し、卒業した小学校で投票をしてきました。 投票後は投票済証もいただき、義務を果たしたので自分へのご褒美ではないけど、ビシィッ!とお昼を食べに西日暮里へ。 選挙に行くのとご飯を食べるのは、セットだと思ってて。 投票行

    • 麻雀昭和53年会立ち上げについて

      かねてより温めておりました、麻雀昭和53年会を本日1月23日という順子の日付で発足させる運びと致しました。 こちらの会についてですが、幅広い年齢層が集う麻雀界隈において、同い歳の人が集うコミュニティが存在していないのではという事に気が付きまして、自分が昭和53年生まれだからという事で、じゃあ一つ作ってみようかと思い酔った勢いで呟いたツイートを発端とし、色々と迷ったりもしましたがせっかくだからと立ち上げることと致しました。 現時点では会としてのサイトやらそういう物の立ち上げは

      • だから僕は音楽を辞めた

         最初に僕のノスタルジアの腕前ですが、ベーシック検定が7級止まり、リサイタル検定は稀にプレイ、Hard譜面専業で楽しんでいるおっさんプレーヤーです。  改めまして、ばね。と申します。  今回、好きな楽曲について表現をさせて頂けるという事で、参加させて頂きました。  皆様、宜しくお願い致します。  先にも書きましたが、僕はHard譜面専業と言っても過言ではないくらい、Hard譜面ばかりで遊んでおります。  その中でも、「だから僕は音楽を辞めた」のHard譜面はとても素直で弾き

        • ボウリングのこと

          僕が今、趣味としているものとして音ゲー、麻雀と並んでボウリングがあります。 以前にもボウリングブームが自分の中で二度ほどあったのですが、一度目はソロアタックを掛けていた為、長続きせず、二度目は行きつけのバーの常連がボウリング上手くて上達も兼ねて教えてもらっていたけど、そいつの一身上の都合でアレコレあって自然消滅したのです。 それが今、三度目のブームが舞い降りまして、おそらくボウリングやってて一番楽しい時期になっているんですよね。 その原動力となっているのが、麻雀絡みの仲間

        あたりまえを褒める日

          ボウリング備忘録

          11ポンドのL使用 体をしっかり落とす。 前を見る。 重さで倒す。 慌てない。 ○体の落とし方 投げながら落とす? 落としてから投げる? →落としながら投げるが多分正解 小さく投げる。 →球をうしろに引きすぎない →少し引いて押し出すイメージ 全部ハマったとき+運=ストライク 変な位置のピンも同じ投げ方で、まっすぐ倒しに行くこと ◎意識しすぎると曲がる!  まっすぐ投げることだけに注意する! 以上を守ってヘッドピンに当たれば、ストライクが出やすくなるはず。 あと

          ボウリング備忘録

          ボウリング備忘録

          10L→11M 後ろに引く感じ 動きは小さく 自然体

          ボウリング備忘録

          ボウリング備忘録

          10のL フォースタンス理論では、B1パに分類。 自然体で。 球は軽く投げること。 今日のスコアは85。

          ボウリング備忘録

          ちょっとした偏見

          今日の東京は新型コロナに感染した方が3日ぶり?2桁の人数が出たようですが、感染経路としては病院でのクラスターとあとは接待を伴う夜の店ということですけども、正直な気持ちを言えば毎日毎日今日は何人って繰り返し聴くのが苦痛になりつつあります。 今の状況って、なんていうかもうとにかく動ける人は予防しまくって対策して、そのうえで諸々オープンにしていく段階なんじゃないかなと思ってまして。 賛否あるのは当然なんだけど、否の人っていうのは多分ですよ、偏見ですよ?おそらくコロナ前から人との接

          ちょっとした偏見

          エリアフリーを導入した件

          今月はnote強化月間ということで、今日から早速好きに文章を書いていきたいと思い、キーボードを叩いております。 そんなこんなで、今日は今さっき行ったことをメモ代わりに書いてみようと思います。 皆様はラジオは聴かれますでしょうか? いろんなメディアがある中で、どちらかといえば日陰のメディアであるにもかかわらず、ちょっと変な発言があると、ラジオを聴いていないような輩が束になって火をくべにくるような切ない面もあるんですけどね。 そんな面もあるけれど、なんといっても声中心のメデ

          エリアフリーを導入した件

          現地集合現地解散の旅のススメ

          「旅は道連れ世は情け」 僕は旅行が好きです。 旅先で見る風景、食べるご飯に地酒。 楽しいことが山盛りあって、基本二泊三日の旅が多いのですが、その日程で回るには時間が足りなくて仕方ないことが多々あります。 それは一人で旅をしていても感じることが多く、これが誰かと一緒だと余計大変なのではないかと思う事も多々あります。 けれど、誰かと一緒に行く旅というのも、すごく面白く楽しい事であることもモチロン知っています。 先に書いた、旅先で観る風景、食べるご飯に地酒。 この体験を共有出

          現地集合現地解散の旅のススメ

          黒ウィズ7周年

          おそらく多くの人と同じように、自分のスマホにゲームアプリをいくつか放り込んでおりまして。 その中の一つ、クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズが今日で7周年を迎えるとの事でお祝いがてら振り返ってみたいなと思い、久しぶりにnoteを書いてみたくなりました。 スマホを手に入れた時期をそもそも思い出せないのですが、クイズが好きなものでこの手のアプリは早い内から触るようになっておりました。 が、同時に飽きっぽい性格もあり、途中で何度か消しては入れを繰り返していた時期もありました。

          DDR行脚の引退

          DDRの公式ツイッターで、DDRAのデータ関連サービスが、2020年2月で終了するとのアナウンスが流れました。 ということは、そこで積んでいた行脚記録も消えてなくなるということで、今後はA20の方のデータで確認できるという事であると思うんです。 詳しく確認はしていない。 何故なら、DDRの行脚行為をこれを機に止めようと思っているからです。 DDRの行脚をするという事は、行った事の無いエリアに行くという楽しみはあるものの、DDRの為に時間を取られるという事がありまして。 こ

          DDR行脚の引退

          サークルの件・続き

          今週気付いたこと。 麻雀サークルを立ち上げようと。 改めて考えると、個人で雀卓とか持っている訳ではないし、どこか公民館を借りるという選択肢も考えていないので、必然的にお店に遊びに行って活動するというスタンスになるのかなと思っていまして。 前にも書いたかもしれないけれど、サークルを立ち上げるメインの目的はセットで麻雀を打ちに行く為の仲間で集って、気軽に麻雀を打ちに行けることなんですよね。 点数計算の勉強や、読みの勉強もしていきたいのですが、そこは次のステップであって、まずは

          サークルの件・続き

          麻雀サークルの方針をまとめてみた

          初心者から中級者向けの麻雀サークルを作りたいという面で、方針を考えようと四苦八苦しておりましたが、自分がしたいことなどを盛り込んだ結果、結局こういうことをやりたいのではないかと思い、ちょっとまとめてみました。 ノーゲーム・ノーライフからのオマージュであることを、先に明文化しておきます。 遊びを入れるのに、すごくやりやすいというか。 真面目過ぎずに済むので、知恵として拝借させて頂きました。 怒られたら、ただの箇条書きにするとしてw 以下のものを方針として、一旦公開してみます

          麻雀サークルの方針をまとめてみた

          サークルづくりの方針について

          今年の抱負として挙げました麻雀活動の中で、サークルを一つ作ってみたいと考えております。 ただ、現時点では頭の中にやりたいことや方針がぼんやりと浮かんでるだけなので、ひとつまとめる意味でもつらつらと羅列をしてみようと思った次第。 ・点数計算が苦手な人を対象とする ・初心者から中級者を対象とする サークルを立ち上げるうえで、一番肝となる部分がここだと考えています。 自分もそうなのですが、点数計算が苦手な人というのが結構いるような気がしてまして、そういうところをフォローする集まり

          サークルづくりの方針について

          2020年の抱負

          今年一回目のnoteの内容。 何を書こうかと考えましたが、やはりここはベタに今年の目標なんかを書くのが良いのかなと思いまして、キーボードを叩くこととしてみます。 ・麻雀の回数を増やす これは、一つに麻雀をより楽しく取り組むためにというのもあるんですが、点数計算を遅くてもいいので出来るようになりたいというのがあります。 今現在、点数計算は出来ないことですし、出来ないとはいえフォローしていただける方が多いのと、出来ませんとちゃんとお伝えすることで丸く動けるというのもあるので、甘