見出し画像

鳥用こたつ

※作品「鳥用こたつ・鳥人形セット(みかんor急須付き)」

鳥の心配の甲斐あって、インフルエンザから奇跡的に一日で回復しました。
これぞ免疫力。天然ワクチン。メンタルはともかく、丈夫な身体に感謝。
・・・本当はまだ怠いですが、世の親はそうも言っていられない。
(参考:前回の記事↓)

まだまだ2月。寒い日が続きますね。
最低気温が-1~2℃程度なら水道管は破裂しないし、まあ平和です。
花粉に親を殺されたので(誇大表現)、この冬の澄んだ空気をなるべく長く吸い込んでおきたいのです。
本日はそんな寒い冬にほっこりするミニチュア鳥用こたつセットのご紹介。

オカメインコたちもほっこり
鳥人形:テディベアのように手が可動します
桜文鳥「こたつ最高~」

コンセプト

あみぐるみを動きを持った玩具として楽しみたい。
シルバニアファミリーのようにほっこり癒やされるお人形とを目指しました。
足はアルミワイヤに毛糸を巻き付けてお好みの角度に調整できます。
手(翼)はビーズを支点に上げ下げできます。
鳥さんは裸(言い方、)ですが、どてら(言い方)や着せ替え用の服を編んであげてもかわいいですね。スズメ、文鳥、オカメインコですが、毛糸の色変えであらゆる鳥さんに対応できるシンプルなフォルムです。

素材等

鳥人形はアクリル毛糸
こたつは市販のコースターをひっくり返したもの。
綺麗にサンディング&ニス加工されていて家具っぽいところがお気に入り。
こたつ布団はレーヨンのちりめん着物の古布を使って。縁取りはファー布を使ってリアル感をだしています。
ミニチュア小物等・・・ミカンのかごはレース糸、ミカンは極細毛糸です。

急須と湯飲みは、当時レゴニンジャゴーというアニメに子どもたちとはまっていて師匠のウー先生(声:ジャッキーチェン/一条和矢)がいつも飲んでいるお茶セットがかわいかったのでこんな形になりました。お茶の表現に緑の羊毛フェルトを詰めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?