中山金杯・京都金杯2023 予習記事

0.はじめに

 前回、書かせていただいた通り競馬を続けるに当たって逃げずに目の前のことから目を逸らさずに自分で考えることを大事にしていきたいと思います。私は予想家でも何でもありませんので、買い目推奨等も全く致しません。あくまで私のためによる私のための勉強記事であると思ってください。

1.中山金杯のコース予習

 ではまず、中山金杯のコース予習からいきましょう。以下に画像を載せます。

引用元:中山競馬場公式サイトより

 ちょっと、分かりづらいかもしれませんが中山金杯は中山芝2000m内回りのコース設定で開催されます。スタートは4コーナー終わりのホームストレッチからになります。第1コーナーまでは400m程あり、外枠の先行したい馬たちが無理矢理位置を取りに行く必要はないですがゴール前には高低差2.2mの坂があります。その坂を2回通るコースということもあり、東京競馬場などと比べると非常にタフなコースとなっています。ここで体力をかなり使わされるということです。そして、小回りコースであり、最終直線は300m程でかなり短いので最終直線での後方からの捲りが決まりにくいコースとなっています。加えて意識したいのは内が伸びるのか外が伸びるのかということですね。

2.京都金杯のコース予習

次に京都金杯のコース予習です。京都金杯はここ2年は中京競馬場にて開催されています。(京都競馬場が改修中のため)


引用元:中京競馬場公式サイトより

中京競馬場開催での京都金杯は中京芝1600mでの開催となります。スタートは第1コーナーと第2コーナーの中間地点ぐらいにあるポケットからになります。このコースは枠の有利不利があります。外枠の方がスッと被せていけるので、外枠有利なコースとなります。第4コーナーが終わるとそこから2mの高低差がある坂があり、坂の登りからゴールまでの最終直線は400m程と東京競馬場程ではありませんが、直線の長いコースとなっています。またコーナーの外側が斜面っぽくなっており、コーナーから強引に位置を上げることのできる少し特殊な特徴があることも覚えておいて損はない気がします。後は直線が長いので、中山競馬場よりは差し、追い込みが決まりやすいものの意外と逃げ・先行馬の成績が良いということでしょうか。(おそらく急坂で減速するため?)

3.コースからどういう馬を狙えば良いか

上述のコース予習からどのような馬を狙おうと思っているかを簡単にまとめます。

中山金杯→ある程度前を取れる馬、スタミナとスピードの持続力に優れている馬

京都金杯→外枠の馬、ある程度前を取れる馬、坂を登り切った後にキレをしっかり発揮できる馬

4.終わりに

今日の記事はコース予習記事という感じでしたので、出走馬の説明等はしませんでしたが。枠順等が決まり次第買いたい馬の記事を上げたいと思っております。意外と分かっているようで曖昧な頭の中を整理するような記事となってしまいましたが、読んでいただけていたら幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?