見出し画像

小さなことからコツコツと!心機一転新しい目標に挑戦しよう!#166

皆様、こんにちは。
佐伯です。

暖かくなり、桜も芽吹き出しましたね。
息子の通う保育園も明日、入園式です。
期待と不安で胸が高鳴っている方も大勢いるかと思います。

さて、区切りの良い季節ということもあり1年の目標を立てるにはちょうど良い時期だと思います。

今回は、目標を設定することの大切さと、継続するためのコツについてお話しできればと思います。


①なぜ目標を立てるのか?

目標を立てることは、ただ単に期待する結果をリストアップする行為以上のものです。
それは、私たちが何を成し遂げたいのか、そしてなぜそれが重要なのかを自問自答するプロセスです。
目標は、日々の選択に方向性を与え、モチベーションを維持し、進捗を測る基準を設けます。

目標を設定することで日々にメリハリをつけ、成りたい自分をイメージすることができます。
このイメージがとても大切です。
最初は朧げでも構いません。行動し続けることで、成りたい自分の輪郭がはっきりとしてきます。
そして、それが言語化し、他の人に説明できるようになれば、それは皆様だけの特別な目標となると考えます。

②目標の種類について

目標は大きく分けて、長期、中期、短期目標に分類されます。
長期目標は通常、数年から十年単位の夢やビジョンであり、それを実現するために、中期目標(数か月から数年)、短期目標(数週間から数か月)といったステップに分けて考えることが重要です。
この段階をつけることにより、達成可能な小さな成功を通じて、大きな目標へと段階的に近づくことができます。

例えばエベレストに挑戦したい!と考えた時、皆様ならどうしますか?

私であればまずは地元の初心者向けの山を一つ一つクリアして自信と経験を積むことを手始めにします。

そして、日本の名山と呼ばれる難易度の高い山々に挑戦し更に経験を積み、ある程度のところで次に海外での遠征をするための計画を立てます。

そして海外遠征を何度かこなし自信と経験と一緒に志を共にする仲間が集まったら世界最高峰のエベレストに挑戦します。

「エベレストに挑戦するにはどうすれば良いだろう?」

とまずは考え、達成した時のイメージをします。
その時に自分の周りや状況を頭の中で描き、そこから逆算して計画を立てるというプロセスです。

あくまでも私の場合の考えなので、一人で黙々と練習しアタックするのも良いと思います。

ですがやる以上成功したいですし、失敗した時に原因を明確にできるようプロセスを細く刻んでおくことで次に繋げやすいと私は考えます。

③継続のコツ

  1. 習慣の力:目標達成の鍵は、日常的な習慣にあります。小さな行動を積み重ねることで、大きな成果を生み出すことができます。習慣を形成することで、目標に対する一貫した取り組みが可能になります。

  2. 進捗の追跡:定期的に目標に対する進捗をチェックし、必要に応じて調整します。これにより、モチベーションを維持し、目標達成への道のりを見失わないようにします。

  3. 柔軟性:予期せぬ障害や環境の変化に対応するためには、目標に対する柔軟なアプローチが必要です。固執するのではなく、状況に応じて目標を適応させることが重要です。

小さなことからコツコツとです。
特に大事なのは3番です。
状況は常に変化します。
かつてはベストなアプローチでも時間が経てば陳腐化することなど往々にしてあります。
目標に向かって真っ直ぐ見つめ続けること同じくらい、周りの変化に目を向けることがとても大事に成ります。

④まとめ

目標を立てることは、成功への挑戦の始まりです。
しかし、それを継続していくことが、実際に目標を達成するためには不可欠です。

この記事で、皆様の目標設定とその達成に少しでもお役に立つことを願っています。
目標に向かって一歩一歩進むことで、自分自身のまだ見ぬ可能性に出会うことができ、夢を現実に変えることができます。

皆様にとって素晴らしい1年になることを心から願っております。

それでは皆様、ご機嫌よう。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?