見出し画像

第122夜 SP-露出計≠SV

画像1

今夜の写眞機は、Asahi Pentax SLです。順番では、SPモータードライブなんですが、ないので1個飛ばします。

画像2

SLは、SPで付けたTTL内蔵露出計を省いた機種です。一見デグレで、初心者向けかと思いきや、内蔵露出計が信用できない上級者向けの機種です。

画像3

SPの露出計なしって、SVと同じではと思うように、事実上SVの後継機です。

画像4

セルフはありますが、TTL内蔵露出計がないので、SPOTMATICの表記が消えています。

画像5

もう毎回書いてますが、フラッシュ接点は変更なしです。

画像6

内蔵露出計がなくなった代わりに、新しい四角いペンタックスメーターSLが登場しました。これも多分ついていたのでしょう、ペンタ部が黒くなっています。メーターは何処かにあった気がしますので、探してみます。

画像7

上級者向けのためか、リワインドノブの周りが、フィルム覚えから、感度覚えになっています。

画像8

シャッターダイアルに、ペンメーターと接続するための溝が付いています。それ以外はSPと同じです。

画像9

背面は相変わらず区別が付かないほど変わらないです。

画像10

底は、電池ボックスが消えて、昔に戻りました。

露出計の精度が信用できなくて、壊れそうな部分を排除してますが、どんだけ上級者に信用されて無かったんでしょうか?それにしてもわざわざSLを作らないでもSVを残しておけば、無駄な開発費もいらないような気がするんですけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?