見出し画像

【趣味の話】数検1級を目指すには早いけれど…

数検1級取得に向けて足を突っ込むことになるかもしれない。

しばらく前に数検準1級をとった。これは理系の高卒程度に相当し、教科書で言えば数学III(微積、二次曲線、極限、複素数平面)に簡単な行列計算を追加した内容だ。

数学が好きとはいえ、文系を選び、文系の大学に進んだ自分にとって、数学IIIに手を染めること自体、結構な勇気が必要だったが、復習をやればなんとか問題を解くことはでき、数検本番もビクビクしながらも合格点にはなんとか届いた。

数学好きを名乗るならば

とはいえ、せっかく数学をやるなら理系の初年度程度の学びはしたい…。そんな私にピッタリの参考書が近年、出たらしい。

高校の参考書としてのイメージが強いチャート式という本の大学バージョンが出たのだ。章ごとに簡単なまとめが冒頭にあり、例題や練習問題を解いてパターンに慣れるというあの仕組みだ。

大学時代には数学の講義は受けていたけれど、当時は教科書というものが存在せず、板書のノートがすべてだった。その場で問題を解くことはできても、体系的に何を学んだのか、今自分はどのあたりにいるのかが、つかみづらかった。

それをおさらいするとともに(たぶんほとんど覚えてない)、もうワンステップだけのぼってみたい。

この際、社会生活に役立つかは置いておく。

大学向けは鋭意、刊行中

大学向けの青チャートは現在、線形代数と微分積分の2種類。もうしばらくしたら、統計分野も出ないだろうか。大学時代にかじったこの分野も、体系的に学び直してみたい。

それらを勉強して、行き着く先には数検1級。目標にするにはまだ高すぎるけど、頑張れるモチベーションにはなるかも…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?