見出し画像

▼書くことには目的がある

Facebookを頻繁に更新してます。
あとInstaのストーリーやTwitterも。
それには、実は3つの目的があるんです。

①言語化能力の向上
伝えたくても、言葉にできないと伝わらない。
伝えると、伝わるは、違う。
だから、日々ここに向き合っています。
ある意味、トレーニングですね。

②アウトプット
学んだことも、そのままにしておくのは
すっごく勿体ないんです。
インプット3割、アウトプット7割が黄金比。
これによって理解も深まります。
サラタメさんの動画でも紹介されてます!

③ブランディング
内容はもちろん、文章が纏う雰囲気から
「どんな人なのか?」を想像してもらえる。
価値観を伝えるツールとして。

▼書くことの意味

とにかく、文字を“書く”という行為が好き。
重いなぁなんてブツブツ言いながらも、
バイブルサイズの手帳を持ち歩いてるし。
手帳の重さは人生の重さらしい)

「書く」というのは、頭の中にある“何か”を
陶芸家が粘土をこねるように、丁寧に
言語化し形にしてくクリエイティブな時間。

無から有を生む、その瞬間が好き。
万年筆でカリカリと紙を引っ掻く音も。
(インク沼にハマらないように)

エドガー・デールの学習法則によると
人間の記憶への定着は、

読んで10%。
聞いて20%。
見て30%。
見て聞いて50%。
言うか“書いて”70%。
人に教えて90%。

文字を書いたり発信したりすることで、
学習効果は飛躍的に高まるそうです。
インプットのためのインプットから、
アウトプット前提のインプットへ。

「書く」ことをシンプルに愉しみながら
自己成長と周りへの貢献をコミットする、
そんな2021年にしていきます!
こちらのnoteも始めたばかりですが、
よろしくお願いします!
感想などいただけるととても嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?