見出し画像

ペッパーミルフェイスタオル

ワールドベースボールクラシックで
一躍有名になったペッパーミルパフォーマンス。

ヒットやホームランを打ったときに、コショウを引くような動きをして、チームの一体感を高める。

 ペッパーミル・パフォーマンスは、開催中のワールド・ベースボール・クラシックWBC)で日本代表のラーズ・ヌートバー(カージナルス)が見せたコショウひきをひねる動作のこと。ヌートバー以外の選手も行うなど流行している。

朝日新聞より

大谷選手がこのパフォーマンスをしたところから火がついて、ペッパーミル本体も売れている。

WBC公式グッズを扱っているミズノで、レプリカユニフォームは完売状態、関連グッズも順調に売り上げを伸ばしている。

ミズノは10日、拳を重ねるイラストをあしらったタオル「ペッパーミルフェイスタオル」を公式グッズのオンラインショップで発売した。

日本経済新聞より

どれどれ、どんなものだろうと見に行った。
値段は税込みで3300円。
受注生産。
なるほど、愛敬のあるタオルだ。

ミズノのウェブサイトより

今申し込んでも、手に入るのは5月になるという。
メルカリを覗いてみると、定価の倍以上で売っている人々がたくさん。
しかも売れている。
なんというか、皆さんたくましい。

物価高とか
給料が上がらないとか
マスクがなかなか取れないとか
最近まで国会議員だった人が逮捕されそうだとか
政治も経済もよくわからないことだらけだ。

安心して見ていられるのはスポーツだけ。

ひょうきんな動作の
ペッパーミルパフォーマンスが
人気になったのは
必然だっただろう。

高校野球でペッパーミルパフォーマンスをした学校が審判から注意された。
「そのくらい、いいんじゃないかな」
と思うのは、やっぱり甘いのか?

うーん、スポーツもただ安心して見ているだけとはいかないようだ。

せきさんが、このペッパーミルパフォーマンスについてノートを書かれている。

なるほど、確かに相手の立場に沿った言い方をしていれば印象って違うものだ。改めて勉強になった。
いろんな意見があって、いろいろな人がいることを忘れたくない。
さて、そうしたとして、私はどう思うか。


相手を侮辱したり、やじったりするのはもちろんご法度だけど。やはりこのくらいは良いのではないかと思う私がいる。
エスカレートしないように何かの基準が必要ではあるだろうが。。

この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,015件

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!