見出し画像

コンビニが「深夜スーパー」と言われていた時代

コンビニエンスストア(以下:コンビニ)が日本に誕生したのが、1970年前後。この半世紀の間に、日本のライフラインとして成長してきました。
馴染みのあるコンビニだけど、その歴史を知る人は‥少ないはず。
ちょっとだけまとめてみました。

▷1980年代は「深夜スーパー」だった。

そもそも「コンビニ」と呼ばれるようになったのは1980年代以降。それまでは「深夜スーパー」と呼ばれていて営業時間の長いスーパーマーケットという認識だったそうです。
この頃には既に弁当やおにぎり、揚げ物、セブン−イレブンではおでんの販売が始まっていたようです。1978年に、現在の主流である「ご飯と海苔を別々に包装することで、海苔の食感を保つ「手巻きおにぎり」が開発されていました。
(参考:セブン−イレブンの歴史
(参考:ローソンの歴史

▷コンビニ飯の黎明期、ツナマヨ、からあげクン‥

手巻きおにぎりが格段に認知されるようになったのは、1983年に発売された「シーチキンマヨネーズ」だったようです。手巻きという新技術をアピールする新しいおにぎりの具材を考える中でサンドイッチの人気具材のツナに注目したようです。
(参考:ツナマヨの歴史

コンビニを起点にツナマヨ×手巻きが社会に浸透し、今や家庭での手巻き寿司やお寿司チェーンにはツナマヨ寿司が親しまれていますよね。

またフライヤーズフーズ(揚げ物)の認知を揚げたのは、ローソンのからあげクン。これが1986年です。さらにおでんが誕生したのが1980年だといいます。
(参考:からあげクンの歴史

画像1


▷コンビニの独自開発で開花した商品群。

コンビニの独自の商品開発が始まったのが1990年代以降。
ホールセールのパンやアイスクリーム、即席麺へと拡大していきます。即席麺では「ご当地ラーメン」や各地の人気飲食店とタイアップして味を再現した「ご当店ラーメン(うどん、そば)」をコンビニ各社が競って販売していきました。販売店舗数が増加することで、独自の商品展開が可能になって、コンビニのメディア化が進みます。

「コンビニは若者の店」と言われていた時代は1990年ぐらいまで。
当時の来店客数の過半数を若者が占めていて、若者支持でコンビニは成長していくわけですが、コンビニは人口減少と高齢化になることをキャッチアップしていたので「若者の店」イメージからの脱却も意識し、食品の商材(惣菜)も広く扱うようになりました。

現在は、惣菜への注力からもっと日持ちする冷凍食品へ注力しているようです。


▷2001年にナチュラルローソンが誕生。

自由が丘で誕生した健康特化型コンビニの「ナチュラルローソン」が誕生したのが2001年。セブン-イレブンとの差別化を図るべく、「美と健康をサポートする」をテーマに立ち上げた業態で、今も根強いファンがいると聞きます。
(参考:ナチュラルローソンはなぜ潰れないのか?

画像7


▷セブン−イレブンの「金の食パン」から始まるコンビニの高級路線。

画像2

「食パンの概念を変えた」「流通の常識を変えた」とまで当時言わしめたのが、セブンイレブンのNB「金の食パン」。一斤250円と同100円強の製パン大手の普及品に比べて約2倍の価格なのに売れ続け、当時のトレンドとなりました。
ここから「金のハンバーグ」「金のビーフシチュー」、「金の最中」など、コンビニの高級路線が外食チェーンを食い「コンビニ飯=味は落ちるもの」というイメージを払拭しはじめたのだと思います。

画像8


▷コンビニコーヒーの大ブレイクは5度目の正直だった。

画像4

スクリーンショット 2019-10-04 5.10.52

この頃にコンビニコーヒーも本当に美味しくなったよなぁと思って調べていたら2011年段階で既に5回の試行錯誤があったことを知りました。
(参考:セブンカフェの裏にあったカフェ戦争

なぜ、マクドナルドがコーヒー領域で突破できずコンビニが突き抜けられたのか?とシンプルに思ったいたのですが、この開発努力だったのですね‥。


▷そして、コンビニはカルチャーに。

コンビニつながりでお伝えすると、2018年には「カルティエ(Cartier)」の"コンビニ"「カルチエ」が期間限定で誕生。コンビニ×カルティエという意外性でニュース性が高かったです。
半世紀前には「深夜スーパー」という存在だったコンビニが、いつの間にかカルチャーのアイコンとして認識されたことを裏付けるトピックだったのではないかと思います。

画像5

画像6


後半は駆け足で‥全く網羅できていませんが、
コンビニの始まりや当時の在り方をシェアしたくて簡単にまとめてみました。それにしてもコンビニに関する記事って本当に多くて嬉しい。
そのぐらいみなさん関心がある存在なのだ(社会記号なのだ)と実感することができました。それとセブンイレブンのコンビニ界のGAFA感‥。

コンビニの歴史や進化のターニングポイントは、いつかまとめてみたいです。


▼Twitterもやってます




この度はありがとうございます!わたしのメディア「Yellowpage」のニュースレターに登録いただけましたら、とっても嬉しいです。https://yellowpage.tokyo/#newsletter