見出し画像

男性も気にせず育休とってほしい…と思った

今日は良い天気で青空と風が気持ちが良かったです。
朝の状況ですが。

いつのまにか新緑が鮮やかでキレイでした。

久しぶりに出社です。
テレワーク続きで気も緩んでいたのかも。
外にでるとシャキッとします。

さて、6月の1ヶ月間。
同僚の男性が奥さんの出産に合わせて育休予定。
その間、仕事を引き受けることになり打ち合わせ。

でも、気になることが。

休むことに対して「申し訳ありません」って。

初めてのお子さん。
色々と心配なのは分かる。
休むことに対して、申し訳なく思う気持ちも分かる。

でも1ヶ月休むだけでそんな謝るようだったら、私なんて謝って済まないくらい休みもらっている。
復帰してからも、子供の体調不良で急な休みとか…
たくさんサポートしてもらって今がある。
会社の皆さんには本当に感謝している。

育休取るのに男も女も関係ないと思う。
そんな休みが取りにくい職場でもないと思うんだけど。
本人の真面目な性格もあるんだろうなぁ。
自分の仕事を代わりに誰かが負担すると考えてしまうんだろうなぁ。
ま、確かにそうでもあるけれど。

そこまで申し訳なく思わなくてもいい。
まあ、そう私が思えるのはその人の誠実な人柄や今まで積み上げてきた信頼もあるけど。

「申し訳ありません」ではなくて「ありがとう」って言って休めばいいと思う。

会社は男性の育休取得も推進中。
取得している人もいる。別に誰も否定しない。
会社だし、組織だからなんとかなる!

例え私が引き受けた仕事を崩壊させたとしても!!

…え!?( ̄▽ ̄;)ありうる(笑)

でも戻ってきてきっと立て直せると信じている。
優秀だから。
崩壊する前に、まわりもフォローしてくれる。

遠慮なく育休とって。と伝えたい。
ただし、育休中の方が仕事より実際は大変かもだけど。

引き継ぎでやることを教えてもらいながら思う。
でも気安く引き受けたが1か月後、大丈夫か自分(笑)


まずは母子ともに無事で赤ちゃん生まれますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?