見出し画像

マラニック失敗

トレイルランニング界隈ではこの連休中、LAKEBIWA、KOUMI、ハセツネ、volcano72などレースやイベントが目白押し。

そんな中、以前から考えていたマラニックにチャレンジしました。

歳を取ってから夏の暑さがかなり苦手になり、8月の月間走行距離は160k。9月は最低限の目標としている300kでマラニックに向けて調整。

元々、土曜日の0時スタートを予定していましたが、仮眠や準備をしていたらスタートは2時間遅れの2時。スタート前に自宅で用を足したら何やら下痢気味。これが後々苦しむ事になるとは…

スタートして10kほど。レースで気持ち悪くなることは滅多に無いんですが今日は何故か気持ち悪い。走れないほどでは無いのでキロ6から6半くらいで巡航。気持ち悪さは消えないものの15kくらいで緊急用に持ってきたウィダーのゼリーとカロリーメイトのうちゼリーを注入し寄る予定では無かったコンビニでトイレ。

24時間営業していた松屋。その臭いがダメな時は調子が悪い時でまさに今回はそれでした。

その後、尾根幹を進み寒さ対策で持ってきたレインウェアを着込み多摩南野セブンで朝食。

無理矢理胃に入れる

朝焼けが綺麗。

尾根幹からの朝焼け

大休憩を取った後、マラニック再開。
ここではトイレには入らなかったものの、この後コース上に出てくるコンビニの2件に1件の割合でトイレを借りて大きいほうを出す出す出す。

気持ち悪さは出たり出なかったり。日が出れば復活するかもしれないと思い先を急ぎます。

道士みちに入るとかなりのバイクとロードバイクを見ました。今回のコースは昔ロードバイクが趣味だった時に山中湖に行くのに通った道でランで来たのは始めて。

道の駅どうしの手前にある津久井青野原のセブンで休憩するも気持ち悪さが治らず、カロリーメイトをポリポリするかオロナミンCくらいしか入っていかない…

セブンから道の駅どうしまで18k。普段なら行って帰ってこれない距離では無いですが、気持ち悪さと下痢気味での往復はキツいとメンタルだだ下りでここで終了。

来た道を戻り相模湖駅までとぼとぼ歩いたり走ったりして今回のマラニックは終了。

すっかり秋です

相模湖駅に着いて持ってきたシャツに着替えて350のコーラ一気飲み。上り電車に乗るとお腹が痛い…
乗り換えの駅でトイレに寄ってまた出す出す出す。
最低でも100k、あわよくば100マイルイケるかと思っていましたが結局70kしか進めませんでした。

食べないと動けない系の人間なのでカップラーメンとおにぎり、ゼリーとカロリーメイトだけではこれが限界でした。
本当は美味しいものを道中で色々食べたかったんですがそれは次回に持ち越し。

相変わらず100マイル童貞継続です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?