見出し画像

差し迫ったAI活用の必然性~AI資本主義の時代~

 日経電子版の記事【「化学×AI」の新産業地図】は、改めて、AIの活用をど真ん中に据えたデジタルトランスフォーメーション(DX)の必然性を想起させてくれます。

   


 この記事で最も危機感を覚えるくだりは、次の一節ではないでしょうか――

素材や材料を含め、化学の領域全般で発明、発見は起こりうる。例えば、中国福建省に本社を置く寧徳時代新能源科技(CATL)という耳慣れない新興メーカーが2011年の創業からわずか8年でエネルギー密度とコストを高い次元で両立させたリチウムイオン電池の大量生産にこぎつけた。自動車用で今や世界最大手企業だ。
専門家の多くは「アルゴリズム解析やシミュレーション技術を何らかの形で駆使した結果」と見ており、AIの威力を示す一例として興味深い。



 AIによるアルゴリズム解析やシュミレーション技術は、人の力を圧倒するスピードと先入観のない斬新な組み合わせで、イノベーションのアクセラレータとしての王道の地位を盤石なものとしており、AIを積極的・自発的に導入したDXの成否は、まさに企業生命にかかわっていると言っても過言ではないと思われます。第4次産業革命の時代は、『AI資本主義』の時代であり、乗り遅れる訳にはいかないのです。

 ここで重要な事は、AIがコアを占める『AI資本主義』がデータイズムに傾斜するのか、それとも、人間の社会はヒューマニズムを持続できるのか、ではないでしょうか?――どちらになるかで、極端に言えば、その先に待っているのがディストピアなのかユートピアなのか、という分岐点に今人類は立たされているのかも知れません。

 一つだけ確かな事は、AIは人間と違って生命ではないという事です。故に、生命ではないAIには出来ないことがある、人間にしかできないことがある、とすれば、そこに光明があるようにも思えます。何と言っても、あらゆるプログラムの中で、最も汎用性・多様性・人間性を担保しているものは、人間の持つかけがえのないリソース、『言語』なのですから。




#COMEMO #NIKKEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?