鈴木篤志

◆次世代店舗を日々研究◆テクノロジーとデザインを組み合わせた店舗を実験・企画・運営をを…

鈴木篤志

◆次世代店舗を日々研究◆テクノロジーとデザインを組み合わせた店舗を実験・企画・運営ををしています。◆お店を開業したい人のサポーター・壁打ち役のパラレルワーカー ◆商売の骨格作り、空間デザイン◆ベレー帽がトレードマークのフジロッカー

最近の記事

【2019年 中目黒お花見テイクアウト可能な屋台・店舗まとめ 目黒川沿い】

2019年もお花見シーズンがはじまっていますね。都内でもいくつかお花見スポットはありますが、今回中目黒と池尻大橋間の目黒川沿いのお花見スポットを焦点をあっててテイクアウトのできる飲食店や屋台をまとめてみようと思います。 【2019.04.02時点でも川沿いに接するテイクアウトできる飲食+屋台のまとめ】※川沿いの道に接することを条件とします。通りに入るとまだあると思いますので、そこは探してみてください。 すべてのお店をピックアップしているので興味のある方は眺めてもらうと、目

    • 喫茶店の世界観ークルミドコーヒー

      先日、国分寺と西国分寺にある胡桃堂喫茶店とクルミドコーヒーに行ってきました。その2店舗の世界観がとても素敵だったのでnoteを描いてみました。 今回はクルミドコーヒー この2店舗は同じ系列のお店です。今回はあえてネットの情報を見ずに主観で感じたことを綴ってみようっと思います。(実際のお店の方の思いとちがっていたらすみません汗) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お昼のクルミドコーヒー@西国分寺 ゆったり読書でもしようと思って気軽に

      • 圧倒的接客体験-リザーブロースターリー @中目黒 分析レポート

        今回のnoteは2/28に中目黒と池尻大橋の間のエリアにオープンした巨大なスターバックス、リザーブロースタリーについて、空間デザイナー目線でのレポートです。 このスタバはリザーブロースタリーという名前で、世界で5つしかないスペシャルなスタバになる。現在2014年にシアトルで一号店がオープンし、上海、ミラノ、NYに続き5店舗目が東京にオープンしたものです。 立地は中目黒と池尻大橋の間の中目黒沿いになります。どちらの駅からも徒歩10分程度?時間がかかる距離感で、周辺にドン・キ

        • 入場料を取る本屋#文喫 を空間デザイナー的に観察してきた

          12/11に六本木の青山ブックセンター跡地にオープンした入場料を取る本屋文喫に行ってきました。 とてもおもしろ空間だったので空間デザイナー観点でレポートをまとめてみようと思います。 まず最初に目につくのは入場料を取るという点です。このアイディアはここ数年で小売業の中でささやかれ続けていたアイディアです。 海外では多くの事例が存在しているのですが、日本でこの規模で実施したのは大変珍しいです。 しかしこの本屋の魅力はもっと奥深いものでした。 トキメキとはこのことです。

        【2019年 中目黒お花見テイクアウト可能な屋台・店舗まとめ 目黒川沿い】

          再生

          入場料で成り立つ店舗 Remook vol.02 レポート

          入場料で成り立つ店舗 Remook vol.02 レポート

          再生

          入場料で成り立つ店舗について Remook vol.01レポートと考察

          こんにちは、新しいお店のカタチを考えて実験している鈴木です。 今回は8/19に行ったRemookの振り返りと、今年に入って実験している事例を交えて入場料を取る店舗について考察してみようと思います。 ◆Remook vol.01 レポート記事 この流れについては小売再生という本がありますので、それを読んでもらえればとってもわかりやすいと思います。 そして、私の立場としてテクノロジーを使ったマーケティングとしての場づくりの研究というより、日本の小売り文化の中で買い物体験を

          有料
          100

          入場料で成り立つ店舗について Remook vol.01レポートと…

          一日だけのコミュニティ運営

          数年続けてきた展示会の企画があります。 今年に入ってその企画に賛同してくれる人たちと一緒に新しいコンセプトで場づくりはじめています。まだまだ手探りなところもありますが、ライフワークの一つとして続けていければいいなという企画になってきたのでnoteにまとめようと思いました。 この企画は「One Time Community」というタイトルで現状スタートさせています。(2018.07現在) 内容としては、普段関わり合っているコミュニティを飛び越え、自分のカルチャーや考えをリ

          一日だけのコミュニティ運営

          私的 De-Sign 的思考術

          デザインという言葉の定義は幅広く、ぼんやりと見た目がクールなものを作ることがデザインと思われていると感じます。 言葉のとらえ方は人それぞれだし、どれも正解だと思いますが 一つの考え方として整理して理解しておくことで、デザイナーやクリエーター以外の領域ので活動しているビジネスパーソンにも役立つ内容なのではないかと思い、10年以上デザイン活動をしてきて私が今考えるデザインについて、ここで少しだけまとめて少しだけ発信してみようと思いました。 なお、この内容は2015年以降、私

          私的 De-Sign 的思考術