見出し画像

3打数0安打の伊藤裕季也に凄みを感じた5月16日【楽天ゴールデンイーグルスvs福岡ソフトバンクホークス】

野球好きで鷹党の放浪ニート、ますこうです。

早速ですが今日のイーグルス対ホークスの試合、細かく振り返っていきます!

球場はプロ野球の主催試合は初という新品ピカピカきたぎんボールパーク

主の主観が入っていますのでご注意ください🙇‍♂️


イーグルスの先発は早稲田が産んだ左のエース型投手早川隆久投手

対するホークスの先発は気の強いエース気質大関友久投手

防御率1点台ながら黒星が先行している両先発。

斉藤投手コーチ曰く、火曜日週頭、カード頭でエースにぶつかる登板日を任された"エースの宿命"だそうです。(なるほど…🤔)

とはいえ先週魂の1安打完封している大関投手。勢いを掴んで1つ苦境を抜け出して欲しいです…


初回、互いの色が出た攻撃だったので細かくお伝えします!!!!

1回表


打席には1番中村晃選手。

今シーズンは様々な打順、ポジションを任され、藤本監督も1番頑張ってくれていると評する技巧派ベテランが先頭で打席に立ちます。

頼りになる〜〜!!!!!


足を絡めづらくなるけど、巧打者が1番に座るの渋くて好きなんですよね…西武の栗山さんとか!!!!

という事で大事な先頭は全球追っていきましょう。

1球目、カットボールが高めに浮き、ボール

2球目、真ん中低めに真っ直ぐ決まってストライクで1-1

中村晃選手はファーストストライク慎重に行くので、バッテリーは比較的余裕を持ってストライクを取りに来ました。

以前CSだったかな…その裏をかいてファーストストライクを強打した晃、、、かっこよかったなぁ…(敬称略すみません…)

3球目、外低め真っ直ぐ振り抜いてファールで1-2

思い切って振りに行った真っ直ぐにはタイミング合ってる印象。

4球目、高め変化球をファール。

初めてのマウンドだからか、少し変化球が浮き気味な立ち上がりでした。

そして結果球となった5球目、インハイの真っ直ぐを綺麗に逆方向へ

左前安打


幸先良いスタートを切った鷹打線。先頭の出塁を点に結び付けたいところでしたがここで失速するのが今年の弱み。


2番の周東選手は初球の真っ直ぐを見逃し2球目の変化球にもタイミングが合っていませんでした。

最後まで変化球にタイミング合わず

三振。

3番の近藤選手、今季は調子を落としていましたが、最近の試合復調の兆しを見せていました。

高めカーブを左飛


このプレーでレフトの島内選手とセンターの岡島選手が交錯。イニング終了後岡島選手はカーズキ!タナカカーズキ!!!!go!go!カーズキ!!選手に交代となりました。

岡島選手…無事であって欲しいですね…

一方のホークス打線は頼りの4番ギータ

早川投手は丁〜寧丁寧丁寧〜に外側に変化球を集めます。

3ボールから勝負を避けられて四球


この四球に喜べる鷹党は存在しないでしょう。今ギータしか打たんから!!!!四球やめて!!!打たせて!!!!


5番の早打ちアストゥディーヨ。個人的にタイミングの取り方が好きです。

3球目、真ん中の真っ直ぐにフルスイングを入れましたが空振り。前の大きい打者なので当たったら怖いですね。

早川投手もギアを上げてきているのでしょうか。比較的真っ直ぐに勢いがあるように感じました!

その後もボールを追いかけるように積極的なスイングをするアストゥディーヨ、

しかも変化来てるのに全然ついて行くのね!!打つかも!!!!チャンスだし!1本!!!!!!

はぁ…一邪飛


そんな初回、鷹の今年を凝縮したようなストレスの溜まる攻撃でした。

一回裏


先頭の山崎選手を初球で打ち取り二ゴロ、

2番の渡邊選手を入ってくるスライダーで見逃し三振

立ち上がりから思い切りのいいピッチングを披露する大関投手。

僕の注目はここ。

楽天の5年目26歳3番サード伊藤 裕季也選手!!!!!!!!

立正大で注目されていた頃から一際僕の目に輝いて映ったこの選手。

DeNAでは花咲かず、二軍でまずまずの成績を残すだけ。でも僕はずっと注目してました!!!!


今年は結果を残して現時点クリーンナップ3番の立ち位置!

固唾を飲んで見守りました。

初球、大関投手の投球でよく見る引っ掛けた低めの真っ直ぐがボール。

そこから甘く入った真っ直ぐスライダーを2球見逃します。2ストライク。

正直ここら辺で、うーん…打てる球見逃してるなぁ…という印象を持ちました。大丈夫か…と。

内側真ん中の真っ直ぐをファール、同じくインコースで低めの真っ直ぐを見てボール。2-2

少しスイングに迷いがあるようなイメージ。

そして迎えた6球目。

外にストライクのフォーク。

リリースの瞬間に仕留めた!と思いましたが、アウトローいっぱいの変化球に対して崩されながら拾って打球は鋭くセンターへ。

結果はセンターフライでした。

ただ、この一球の拾い方、対応力、タイトルホルダーのそれを見たような気がしたんです。

何がすごいって、片手ではなく両手で拾ったところ。

タイミングは崩されていましたし、投手有利の打席での最後の球アウトローギリギリの変化球、それでも両手で拾ったため打球に力がありました。

思わずメモを取りながら

「うおぉ!!!」

と感嘆してしまいました。敵チームなのに。


個人的にあと少し惜しいなと思ったのは"積極性"ですね…

迷いがあるような打席でしたが、この能力を持って好球必打できるととてつもない成績を残すような気がしました…


一回を終えて、

早川投手▶︎得意のチェンジアップを使わず

大関投手▶︎コントロールはアバウトながら、要所では低めに。力と気持ちで押し込んでる

というような印象でした。

ここからはハイライトでお届けします!!!(以下敬称略)

思えば最後の好機だった2回表。

栗原今宮と、変化球を崩されながら拾った連打、三森のバントで2.3塁。

ここで甲斐。2-2から外高め真っ直ぐを少し強引に引っ張って強いライナー!!!!!!!

これがショートライナーになります…

いや…合ってたのよ!!!!!!甲斐は!!!

続く頼りの晃も三振。


あーーほんとストレス溜まる攻撃!!!!!!!!


以降のイニング、早川投手は得意のチェンジアップが抜けきらず、我慢のピッチング。

外の変化球を多投しますが、勝負所の内側ストレートが決まりホークス打線は打ちあぐねます。

なんかここら辺はもう早川というより炭谷に抑えられてる感じしてました。配球まじ上手い。

さてその悪い流れを逃さないのが楽天打線。


4回裏


先頭の山崎選手

初級の外低め真っ直ぐを


逆らわず逆方向にホームラン


はぁ…メモの手からシャーペンが落ちました。

初回も初球真っ直ぐを叩いての二ゴロ。
ここは警戒すべきだったのですが、少し安易に行ってしまったバッテリー。

低めと言えど少し浮いたボールは山崎選手にとって絶好球でした。


ここがこの試合のターニングポイントでした

ホークスの流れは悪くなり対してイーグルスの流れは良くなる一方。

その裏の攻撃でも周東の足でチャンスを作りますが決定機を逃す拙攻。オワリダ…

攻撃時間長くジリジリ攻め立てながらプレッシャーをかけていけばボロが出るかと思いきや、


ムズムズしてる所をホームランでカッさらわれる。

これじゃ勝てんよ…


特筆すべきホークスのポジ要素大関くん


僕が今日の投球で感動したのは5回裏フランコの打席。

ボール3つ、不利なカウントからなんと

真っ直ぐを5球目続けて押し込み

8球目には3度首を振って真っ直ぐを選択

最後は低め変化球(ボール球)で崩して三振。

いや、、、肝っ玉大エースやないかい‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️


開き直ったホークスバッテリーは真っ直ぐを多投。

それをネクストで見た島内の打席で変化球を2球続けてピッチャーライナー(こぼして一塁転送投ゴロ)

このバッテリーは球界を席巻しかねんぞ


そんな夢を見ました。


6回のピンチで三振を取った42番の背中はめちゃくちゃでかく見えましたね。
あそこで狙って三振を取れるエース最高すぎます。あとはちょこっとしたところなんだろうな…


7回裏に2者連発打たれるんすけど、

浅村に対しては完全な根負け

フランコはあれ何?変化が浮いたからって高めシバくの上手すぎな一発。

この2本は気持ち的に少し疲れたかなってのが正直な所ですかね…

ただ、最後まで球威とコントロールは落ちませんでした。堂々とした完投劇を見て3失点を咎める人は居ないでしょう。

筆者もメモ書きに気持ちが乗っちゃってますもんねもう。



援護してやりたい打線。

んー。野村(大)の代打での打席はパンチ力と対応力感じました。

それからそれから、晃も栗もヒット打つんですよね。仕事はするんです。

でもあと1本が出ない。


そんなホークスは

8回表


再びチャンスを作ります!!!!!


この流れなら…チャンスを物にできない…だろうな…

なんて気持ち、ファンなら捨て去れ。

今俺が応援しなくてどうする。

というもうチャンスオオカミ小僧状態。期待出来ないし信用なんか出来るわけが無いんですが


するしかない。


信じよう。


投手は早川から代わって内星龍投手

3年目期待の星が3点差8回のマウンドへ。


「あるぞ」


ちょっと希望が見えました。


近ちゃん三ゴロの後ギータ四球。

出塁ありがとう。

大事なところを任されたプレッシャーか、内投手少し表情が固く、いつもの投球じゃないような感じ。

「あるよ!!!!!」


アストゥディーヨに代わって代打柳町。


アストゥディーヨ、結果はアレだけど捉えてはいた感じしたな…とか思いながら、そんな事より今1番信じられる代打が出てきてホッとしたホークスファンワイ。

さぁ口調がオタク臭くなってきました。いいよいいよこれからだよ野球!!!!

柳町、3球目の真ん中低め真っ直ぐを見逃しました。

ハイオワリ。そのボール手出さんで何打つんだよ

項垂れていた5球目、

変化球をすみませんでした左二塁打!!!!

手のひらくるくる!!!柳町様!!!結婚を!!!あ、既婚か、、、結婚おめでとう!!!!!!!!!


手のひらくるくる筆者


ワンアウト2.3塁!!!!!!!!はいktkr!!!!!!!


打者栗原。打点王。


はいーーーごめんね楽天さん


あ、ピッチャー替えるのね。まぁ2点くらいは確約だと思うよw

まぁせいぜいやりくりしなよww

栗原三振


い、、今宮さんなら…

あ、、、、ピッチャーまた替えられるんですね、、、、


今宮四球


うぉ…二死満塁!!!!!!
いまみーよく繋いだ!!!!!!!もう優勝じゃん!!!!自信なくして悪かったよ!!!!反撃しよう!!!代打ガルビス去年の開幕の再現ホームランで逆転やん!!!!!!

代わった酒井投手の真っ直ぐは浮き気味。これはほんとにあるぞ。

フォーク4球続けられて遊ゴロ


はい終わりですありがとうございました。

大関くんはその裏も頑張って投げたよ。ゼロに抑えたよ。球威もコントロールも気持ちも最後まで切らしてなかった。

でももう流れなんてもんは1ミリもない。

はぁ…はぁ…


という事で

【3:0でイーグルスの勝利】

でした。


イーグルス打線調子悪いって聞いてたけど、


隙あらばってのが本当に怖かった。


こっちの攻撃ストレスすぎるし…


大関くん可哀想すぎる。この防御率で2勝4敗は世知辛いよ

9回の代打佐藤の打席。松井の真っ直ぐ強いのは分かるけど、真っ直ぐ狙いに行って真ん中3球目空振りって…


明日は和田さん。頼むほんとに。

てか和田さん以前に打線頼む。

藤本さんももっと手があったと思うし、インタビュー的には自覚あるっぽいから信じます。

てかもう…


敵だけど


伊藤 裕季也選手頑張れ!!!!!!!


ほんとにあとは積極性ってか、好球必打だけだと思う。ギータみたいなガッツキが欲しいですね。





という事で拙攻の目立った試合、少し解像度上がりましたでしょうか。上がってたら嬉しいです。


また明日も書くのでぜひ読んでくださいね!!!



ふぅ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?