オリンピック延期の会話のなかで 誰のなんのためなの?

やっぱり オリンピックは

延期となりましたね。

僕は個人的に4月いっぱいまでは

延期にさせる流れを作って

そこから 延期!

というかと思っていましたから

早い決断で びっくりました!

でも、絶対早い決断の方が良いですよね。

さて、このオリンピック延期の話を

TVでみていたら

こんな流れがありました。

”IOC側は 今まで延期などという前例がないので

 決断がくだせなかったのですね。

 なので 開催国からの提案 という流れが

 必要でした”

この言葉を聞いたとき 思わずTVに

釘付けになりましたよ。

だって、IOCに前例がないからって

延期の決断を 自分たちで下せない。

なんのための 機関なのでしょうか。

誘致での お金にしか興味ないのでしょうか。

前例がないから できない

この言葉は ビジネスやっていても

同じですよね。

むしろ 今だってコロナによる

大打撃で 観光業が死んで

飲食業も死んで と

そのまわりの生産者たちも死んで

前例がないことに

みんなが直面して

そして 今決断を

繰り返していますよね。

それも でかい組織のくせに

前例がない と一言で

決断をしない という逃げに走る。

前例があろうが なかろうが

トップは決断を下すために

存在します。

決断できないなら

いなくてけっこうです。

本日 毒舌でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?