見出し画像

インド空軍 Su-30MKI 撮ったど〜っ!

本来はヘリコプター空撮の予定だった1月10日、これも運命なのか、強風(上空は暴風)によりフライトが延期に。早朝は成田空港のひこうきの丘で撮っていましたが、その後思い立って百里基地へ。

実は百里基地は二度目で、戦闘機の撮影などはど素人もいいところ。それなのに、日本初飛来の「フランカー」を撮影できるなんて、ラッキー過ぎました。

ファイナルアプローチしてくるエンジン音が独特に感じました。その直前にF-2が着陸してきたので、いい意味で比較にもなりました。

平日ではありましたが、多くの方が展開されていてビックリ。ミリタリーの世界はまだまだこれからですが、自分なりに撮っていこうと思います。

三翼機ってなかなか見ない、ですよね[写真 : 深澤 明]
Nikon Z6II  NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR  1/2000 f8  ISO 400 (130mm相当)
いい質感、してました[写真 : 深澤 明]
Nikon Z9  NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S  1/1600 f8  ISO 200 (840mm相当)

そして、その前に到着したインド空軍のC-17も、ちゃっかり撮影してました。撮影ポイントは紋谷池緑地広場です。ここは初めて行きました。クルマもとめやすくていい撮影ポイントですね。小雪舞う時間帯もあり、なかなかの寒さでしたが、とても面白い一日になりました。

筑波山は照れて隠れちゃいました[写真 : 深澤 明]
Nikon Z6II  NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR  1/1000 f8  ISO 400 (42mm相当)
こちらもアプローチのエンジン音が独特に感じました[写真 : 深澤 明]
Nikon Z9  NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S  1/2000 f8  ISO 400 (840mm相当)

1月16日から26日までの期間で航空自衛隊と共同訓練が行われるそうなので、また撮りに行く機会ができれば狙ってみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?