見出し画像

【中高生に、未来を明るく灯せるたいまつを #1】

「ハルさん、私は中高生に、未来を明るく灯せるたいまつを配れる人になりたいんです」


そう話すのは神戸大学子ども教育学科の3回生で、起業家育成高等学院の運営をしている、のぶはられいなさん(@re_nanobu)。

画像1


れいなさんと対面ではじめて話したのは、2020年の2月のある日。大阪市内のカフェでした。



一番欲しかったのは、「立ち止まる時間」

▼ハル
「中高生の未来を明るく灯せるたいまつ」ってどういうことですか?


▼れいな
実は、私は高校生の時に鬱を経験しているんです。小学校の頃から、大好きな先生に褒められたりお手本にされるのは嬉しかったんです。でも、それと同時に、「認められるには完璧じゃないといけない」って思うようになっていたんです。そして、私立の中高一貫の進学校に入学して、医者を目指す人が比較的多い「医進クラス」に入りました。


▼ハル
医療に携わろうと思っていたんですね!でも、今って子ども教育・・・教育ですよね? 進路を考える時にしんどくなったんですか?


▼れいな
はい、ストレスによる逆流性食道炎と診断されて、過食嘔吐も併発して・・・。周りはみんな勉強を頑張っているのに頑張れない自分を責めてしまっていて・・・その時に唯一欲しかったものが「立ち止まって未来を考える時間」だったんです。



進路変更のキッカケは「友達のある質問」

▼ハル
なるほど・・・「とりあえず大学に入ってから考えれば良いじゃん」となりやすいですよね。進路を切り替えたキッカケって?


▼れいな
友達の質問がキッカケです。「れいなちゃんはなんで医者になりたいんやったっけ?」って聞いてくれたんです。それで私は「親にずっとそう言ってきたから。親戚や先生や友達や病院の先生にも言ってきて、応援を裏切ることになるから、変えるのはできないから」って言ったんですけど、その子は「主語がれいなちゃんじゃないよね」って聞いてくれて・・・そこで初めてハッと気づいたんです。小6の時にはあったはずの、私主語の「医者になりたい」という気持ちがどこにもなくなってることと、教育に惹かれていることに。


▼ハル
対話で気づいたんですね!そこで進路を切り替えたんですか?両親に反対されませんでしたか?


▼れいな
私は反対されると思ってたんですけど、両親は「れいなが幸せやったらなんでもいい」って言ってくれて拍子抜けでした。そこから勉強をやり直したり進路を考え直すわけですけど、不思議と嘔吐や手の震えなどの症状がピタッとおさまりました。


▼ハル
そこまで追い詰められていたり過酷な経験をしていたら、中高生に未来や進路を考える時間を提供したい思いって自然と湧いてきますよね・・・!なるほど・・・!


▼れいな
大学に入ってから最初は、小学校の先生を目指しながらスタバでバイトをしたりよさこいサークルの活動をしていたんですけど、デンマーク留学や自己探求を繰り返せたおかげで「中高生に、未来を明るく灯せるたいまつを」っていう理念を掘り起こせたし、それを元に活動していこうと思えるようになりました。


▼れいなさんのこの「原体験」の詳細note



この日、約3時間れいなさんの人生ストーリーを聞き、「いつか一緒に活動できたら良いですね」と言っていたのですが、この約5ヶ月後のある日、れいなさんから次の連絡をいただきました。



教員・教育関係の仕事を志す大学生(教育者の卵)のコミュニティづくり

▼れいな
ハルさん!これから教員や教育関係の仕事に就いていこうと思っているけど悩んでいる大学生たちが実はたくさんいるんです・・・。中高生に未来や進路を立ち止まって考える時間を提供していくためには、これから教員や教育関係の仕事を志している大学生たちが「自分を知ること」が必要だと思うんです。だから一緒にイベントをしたいんですけど、講師をしてもらえませんか?


これが、れいなさんが運営するプロジェクトの中でも、特に盛り上がりを見せているのが、教員・教育関係の仕事を志す大学生を対象におこなっている「自分を知る授業」@jibunsirujugyo)。


01 自分を知る授業.001

「自分を知る授業」に参加した教員・教育者志望の大学生たちが、れいなさんのビジョンに共感し、次々と運営メンバーとして参加!


▼運営メンバー
・みき(@future_minihome
・たける(@Tmelonsan



01 自分を知る授業.002

01 自分を知る授業.003

01 自分を知る授業.004




「自分を知る授業」への最大のこだわり:マンツーマンの対話

01 自分を知る授業.005

れいなさんの「自分を知る授業」への最大のこだわりは、「マンツーマンの対話」でした。しかも、第1回の授業の新規参加メンバーが次回以降の授業の対話メンバー側として参加しているのです。

まさに「たいまつ」のシェアです。


01 自分を知る授業.006

2020年9月に記念すべき「自分を知る授業」の第1回を開催してから2021年6月までに計14回、100名が受講し、その満足度は100%!








スライドデータ.002

ぼくのビジョンは、「生きるに値する社会」を実現することです。

そのためにも、れいなさんや運営・対話メンバーのみんなと一緒に「中高生に、未来を明るく灯せるたいまつ」を届けられる環境づくりをおこなっていきます。

控えめに言って、超楽しいです!


▼「自分を知る授業」最新情報



noteマガジン「月刊水樹ハル」では、この「自分を知る授業」のチャレンジを伝えながら、「共に、生きるに値する社会をつくるためのチャレンジ」をおこなっていきます。 同じビジョンの方とは、ぜひつながりたいですし、教員・教育者志望の方はぜひこの「自分を知る授業」のプロジェクトにご参加ください! よろしくお願いします!



次回予告(準備中)

受講者100名を突破した「自分を知る授業」。

この取り組みをさらに広げ、学校・教育現場でおこなっていくためにどうしていけば良いのか???


▼次回の「自分を知る授業」は、7/17(土)開催!(定員あとわずか!)




▼関連リンク

のぶはられいなのTwitter

自分を知る授業のTwitter

ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃