見出し画像

高校生の入塾営業で大切3つのこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 高校生の入塾営業で大切なこと ■
 3つのことを意識すれば劇的に成果が上がります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高校生の入塾営業がうまくいかないという方が多くいらっしゃいます。

中学生は目の前の定期テストの点数を上げ方を伝えることで
信頼を勝ち得ることができると思いますが、
高校生はそれだけでは信頼してもらえないケースが多いです。

大学受験は高校受験と違い、
全国の大学情報が必要ですし、
各大学で受験方式、対策が違います。

それらを理解しないまま入塾営業をしてしまい
他の塾との違いを伝えられず、
どうしてもうまくいかないという方が多いようです。

我々アクシブアカデミーは大学受験専門ですので、
多くの方が大学受験の知識が豊富ということで
転塾してきてくれています。

これは、逆に言うと中学生と高校生をどちらも対象にしている塾さんが
大学受験の進路指導や指導方法ができるようになれば
転塾は減るということを意味しています。

今回はそんな我々がどんなことを意識しているかを
このメルマガでお伝えしたいと思います。

メルマガで読むのが大変だという方は、
こちらのリンクをクリックください。
https://www.lacicu.co.jp/blog/category/management/marketing/p10393/

□■━━━━━━━━━━━━■□
  入塾営業の必須事項
□■━━━━━━━━━━━━■□
高校生の入塾営業を行う際の必須事項をお伝えします。

正直、これができてないと高校生の指導はしない方がいいと思っていることです。

それは、

「大学受験知識」

です。

高校受験と違って、大学受験は

受験制度
科目の知識
参考書の知識

など受験成功のために
膨大な知識が必要です。

これらの知識を備えていない教室長は
高校生の対応はできません。

正直、入塾営業だけならこれらの知識をつけるだけで
入塾率は飛躍的に向上します。

もし、大学受験知識がまだ足りないなと感じる
教室長の方がいらっしゃれば
まずは、YouTubeやTikTokなどで
たくさんの情報がでているので、
それを学ぶことから始めてもらえればと思います。

□■━━━━━━━━━━━━■□
  入塾営業に必要な3つのこと
□■━━━━━━━━━━━━■□

高校生の入塾営業では3つ必要なことがあると思います。

それは、

1.特徴を持つこと
2.他塾比較の徹底
3.営業対応の言語化

の3つです。

1の特徴を持つということは

「みなさまの高校部の強みはなんですか?」

という問いに答えることです。

もちろん1つではないと思いますが
この特徴がないと選んでもらえません。

2の他塾比較を徹底するということは
昨今、大学受験専門塾が激増しています。
オンラインなども含めると本当に多くなりました。

そのため、自塾と他塾の比較をしっかり行い、
入塾説明に来てくれた方にどちらの塾が良いかを
しっかり選んでもらうことが重要です。

自塾のことしか伝えない場合は

他のところも見てから決めます。

と言われてしまい、なかなか体験・入学につながりません。

説明担当者が地域の塾やオンライン塾を一番知っているというレベルまで
他塾比較を徹底できれば、
その場で結論を出してもらえるケースが多くなります。

3の営業対応の言語化は

入塾説明ってなんのためにやるのか

ということを社内で言語化しておくことが大切です。

この大前提がないと説明担当者によって
やることがバラバラになります。

正直、パンフレットや説明資料を説明するだけでは
高校生の入塾説明では信頼をしてもらえないので
自塾の入塾説明の目的を明確化・言語化しておくことで
説明担当者の力量がどんどん上がっていきます。

以上、色々と書いてきましたが、
高校生の入塾説明は本当にやることが多いと私は感じています。

ただ、知識をつけてやれば
どなたでも地域内でNO.1の塾として見てもらえるようになります。

ぜひ、これらの知識をつけて
自塾の入塾説明を高めてください。

┏◆ 
┃ 入塾営業を強化した方向けのセミナー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、我々が開発している「受験コンパス」という
年間計画表作成システムの加盟校勉強会で
このメルマガで書いた内容を深掘りしたセミナーを実施します。

今回の内容をより詳しく知りたいという方は
無料オンライン開催ですので、ぜひお越しください!

お申し込みはこちら
https://www.lacicu.co.jp/blog/category/management/marketing/p10393/

私がアクシブアカデミーのやり方も含めて
しっかり解説させていただきます!

<開催概要>
受験コンパス勉強会『高校部の生徒数を増やす「入塾営業」の秘訣』
■開催日時:2023年7月19日(水)11:00~12:00
■参加方法:Zoom (お申込み後に当日URLをお送りいたします)
■参加費:無料

<当日の内容>
現在の塾・予備校の市場環境
営業対応の注意点
高校生の営業対応での必須事項
高校生の営業対応で大切な3点
これだけはやってほしい営業対応のテクニック

朝倉のプロフィールページ

TikTokでも配信中!

Twitterやってます!

Twitterも同時に始めます!ぜひフォローお願いします!

YouTubeもやってます!

塾開業について配信しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?