9/1 セカンドオピニオンとガンマナイフ


こんにちわ、いや、こんばんわ?笑

前回の続きです。

30日に受診して、放射線科のDrがやなやつでって話。

.

翌日の31日の朝に腫瘍内科のR先生に電話しました。
H病院の放射線Drが嫌で、とは言わずに

『 放射線治療だけ 他の病院でうけることは出来ますか? 』

とだけ聞くと

『じゃあ あとはガンマナイフやね〜。W病院は?』

と 病院の提案をしてくれて。

『電話で聞いてみるわ〜。夕方またかけて〜。』

と。

R先生はいつもこんな感じで ゆるっと だけど しゅぱんと
物事を決めて進めていきます。
もちろん こちらの要望通りに を考えた上で。

こいつ妙に知識あるしめんどくせぇな〜
とか思われてるだろうけど 考えないことにします 🌟

.

わかりました〜  と返事して電話を切りました。


『夕方って何時頃やろ〜』って考えながらお仕事してたら
14時頃に着信が !!  電話に出るとR先生で

『受診明日になったけん〜!』

さばけるぅ〜!!!
そして 電話かけてって言ったのに 
先生からかけてきてくれて。

こうゆうとこなんだよね〜 先生の好きなとこ。
先生自身が待てないってのもあるんだろうけど
気になってるだろうから早く教えてあげよー
っていう そうゆう思いやり?察し?のある所が。

.

そして今日 お話聞きに行ってきました。

まず、12月に遡って…

初めてH病院を受診したとき。
副鼻腔炎の手術の予定で 顔の単純CT撮った際に
鼻腔にあるのが腫瘍ではないか?と
思うことすらなかったのか、

他の医師だったら『おや?』っとなって
ちょっと生検してみようか〜とならなかったのか、

その件に関しては 今回W病院で受診した科が
『脳神経外科』であり 脳外のDrは外来生検という概念が
そもそもないらしく

『僕にはちょっと答えられんね〜、』

と言われました。

.

そして次に

4月の造影CTの時に 実は
既に脳腫瘍があったのではないか、
それを見逃していたのではないか、

ということについては、

『僕がみても4月のには写ってないと思う』

と言われました。

4ヶ月で2cmも大きくなるんだなぁ〜。

.

そして最終的には

『ガンマナイフ治療をやろう!』

ということになり、

『早い方がいいよね〜、6日は?』

と。

はや!笑
そんな早く取れるもん?笑
こちらとしてはありがたいけども〜

ってことで、治療日は6日に。

そして

ガンマナイフは器具で頭を固定してするよ〜
頭とおでこに合計4ヶ所ピンが刺さるよ〜
バシュっ!とγ線を脳にあてるから
経過心配だし入院してね〜

となり、5日から7日までの3日間 入院になりました。

.

家出中の身分だけど 入院物品何も無いから
入院前日に実家に帰らなければ…。

.

と、そんな感じで ひとまず
転移性脳腫瘍へのアプローチ方法が決まったわけです。

久しぶりの入院だし 今までと病院も違うから
なんとなくソワソワします。

.

入院したらまた色々かきまーす!
(抗がん剤治療じゃないからきっと元気なはず)

.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?