あや

ノートの使い方に慣れるために「自分のためだけの場所」としてノートを始めてみました。普段…

あや

ノートの使い方に慣れるために「自分のためだけの場所」としてノートを始めてみました。普段はいろんなことをお手伝いしたり、サポートしたりしていることが多いです。

マガジン

  • お料理メモ

    自分のためのお料理メモ。

最近の記事

鶏むね肉:バンバンジー①

材料鶏むね肉…200gくらい 水…1リットル 酒…大さじ1 塩…小さじ2 しょうが…数センチ(薄切り数枚) ねぎ…青い部分 つくりかた①肉を冷蔵庫から出して、常温にする。 ②しょうがとねぎを切る。 ③水に酒と塩、しょうが、ねぎをいれる。 ④皮を取ったとり肉を入れて、火にかける。 ⑤沸騰するとアクが出るのでアクをとる。 ⑥5分ほど煮る。 ⑦火を止めて、蓋をして、冷めるまでそのままおく。 ⑧冷めた肉を取り出して、割く。 ⑨ゆで汁はスープにする予定。

    • チヂミ①

      材料小麦粉…大さじ6 片栗粉…大さじ1と1/2 中華スープのもと…大さじ1/2 水…100ml にら…1/2束 にんじん…細い部分10㎝ 玉ねぎ…1/4個 タレ 醤油…大さじ1 かんたん酢…大さじ1 ごま油…大さじ1 ごま…大さじ1/2 つくりかた準備>たれを作る ①野菜を切る。 ②粉を混ぜる。 ③野菜を入れてまぜる。 ④水を加えて全体を混ぜる。 ⑤フライパンにごま油を熱して、生地を入れて焼く。 ⑥片面2分ずつ、蓋をしないで、中火で焼く。 味の感想・いまい

      • 塩漬け肉①

        材料豚肉…何グラムでも、ロース 塩…肉の重さの10% あれば、香辛料やスパイス(ローズマリーとか) つくりかた①肉の表面全体に塩をまぶす。 ②3日冷蔵庫に保存する。 ③水(ドリップ)が出ているので、捨てる。 ④肉を水で洗い、10分水にさらす。 ⑤肉をキッチンペーパーで良く拭く。 ⑥新しいキッチンペーパーで肉を包む。 ⑦冷蔵庫の中に魚焼きグリルの網を入れ、肉を乗せる。 ⑧初日は、数時間に一度、紙を新しくする。 ⑨2日目から一日一回紙を変える。もう食べてよい

        • 牛乳寒天②【ベストレシピ】

          材料牛乳…400ml(常温に戻す) ミカン缶 みかん…20粒 水…100ml 砂糖…大さじ4 粉寒天…4杯(4g) つくりかた準備>みかんをタッパーに並べる。 ①牛乳を常温に戻す。 ②水と砂糖を計る。 ③鍋に水と粉かんてんを入れ、火をつけて中火で溶かす。 ④ぐつぐつしたら、2分間、温め続ける。 ⑤砂糖を入れて溶かす。(水が少なく焦げそうでドキドキ。) ⑥常温に戻した牛乳を、少しずつ加え、丁寧によく混ぜる。 ⑦茶こしで濾しながら、タッパーにそそぐ。 ⑧

        鶏むね肉:バンバンジー①

        マガジン

        • お料理メモ
          9本

        記事

          にんじんしりしり①

          材料ニンジン…1本 砂糖…大さじ1 酒…大さじ3/4くらい 醤油…大さじ3/4くらい だしの素…大さじ1/4くらい ごま油…大さじ1くらい 卵…1個 つくりかた①ニンジンをスライサーで細切りにする。 ②調味料を混ぜておく。 ③ごま油でニンジンを炒める。 ④しんなりしてきたら、調味料を加える。 ⑤ニンジンの上から、卵を入れる。 ⑥全体を混ぜる。 ⑦白ごまをかけて食べる。 味の感想・最初はちょっと薄味かなと思った。 ・冷蔵庫で一晩おくと、味がなじんで

          にんじんしりしり①

          ドライトマト

          材料ミニトマト…あればあるだけ 塩…ほどほど 道具キッチンペーパー、ざる、バット、新聞紙、サーキュレーター つくりかた①ミニトマトのヘタを取って、洗って、よく乾かす。 ②へたの部分を横にして、トマトを上下に分断する。 ③キッチンペーパーに、トマトの断面が接するように並べる。 ④20分ほど、水切りをする。 ⑤トマトの断面を上にして、塩を振りかける。 ⑥丁寧にざるにトマトを並べる。 ⑦サーキュレーターを上に向けて弱にして、ざるを乗せる。 ⑧一晩放置して、最初の

          ドライトマト

          料理メモはじめました。

          作った料理を再現できるために、また改良できるために、ノートをつけようと思ったのですが、せっかくなのでnoteでやってみようと思います。

          料理メモはじめました。

          フルーツゼリー①

          材料ミカン缶 みかん…6粒 ミカン缶 シロップ…150ml 水…150ml ナタデココのシロップ…200ml ナタデココ 数粒 砂糖…大さじ3杯 粉かんてん…4g つくりかた①みかんとナタデココをタッパーに並べる。 ②シロップに砂糖を溶かしておく。 ③水にかんてんを溶かして、火にかける。 ④沸騰したら、2分間加熱を続ける。 ⑤鍋にシロップを加える。 ⑥タッパーにかんてん入りシロップを流し込む。 ⑦粗熱をとって、冷蔵庫で一晩固める。 味の感想・甘さは

          フルーツゼリー①

          牛乳寒天①

          材料 牛乳…250ml(常温に戻す) ミカン缶 みかん…13粒 ミカン缶 シロップ…100ml 水…150ml 砂糖…大さじ2 粉寒天…4杯(4g) つくりかた 事前に > 牛乳を常温に戻す。 ①タッパーにみかんを並べる ②シロップに砂糖を溶かしておく。 ③水に粉かんてんを溶かして、火にかける。 ④沸騰したら、2分、ぐつぐつ加熱を続ける。 ⑤鍋にシロップを加える。 ⑥火を消して、鍋に牛乳を加える。 ⑦できた液体を、みかんの上から流し込む。 ⑧余

          牛乳寒天①

          毎日note

          毎日書こうと思うのに、難しい。 書く「目的」が、明確で無いからか? 優先順位が低いからか? 時間を作れないからか? 自分のことをさらけ出す、勇気がないからか? やれなくても、辞めずに、とりあえずは、ねばってみようと思います!

          毎日note

          あな、あく。

          昨日まで問題なかった。 帰って来る時も雨だったけど、全然濡れなかったもの。 今日は昨日よりひどい雨。 家を出て、路地を曲がったころ、じわじわと。 右足のかかとが冷たい。 なんとかバスに乗り込んで、座って、そこを覗いてみる。 あなが、あいている。 昨日まで、どんな水たまりも、どんな大雨もへっちゃらだったのに。 今日は、濡れた地面にさえも怯える。 小さなあな、なのに、与える実害は大きい。 埋まらないかなぁ。。。

          あな、あく。

          とくべつなひと、とくべつにするひと。

          世界中の王様やお姫様や偉い人が、たくさん集まってきていますね。 日本の日本らしいお祝いを、慶んでくれているのでしょうか。 みんな着飾って、集まって来るなんて、おとぎ話みたいですよね。 いろんな映像を見ていると、支えているたくさんの人たちが見えてきます。 「とくべつなひと」には、「とくべつに扱ってくれる人々」がいるんだなぁと。 ごくごく個人的には。 皇族方の和装の裾を直す役目の人たちも、同じ紫の柄だったのが印象的でした。 あれ、同じ紫の人が、裾を直している!?

          とくべつなひと、とくべつにするひと。

          noteを続ける難しさ。

          はじめたばかりのものは、「これまでの生活」になじませるのが難しくて、新しい日常になるのに時間がかかる。 そういえば、3週間続けられれば、習慣になるという本もあった気がする。 自分のためにはじめたnoteなのだから、自分の時間として、確保すればいいのに。それが難しい。 noteに限らずそうだけど。 続けるためには、「続けるための努力」が必要。 はじめるためには、「はじめる勇気」が必要。 それぞれの段階で、必要な要素は変わる。 生まれた時から持ってる要素もあれば、頑

          noteを続ける難しさ。

          この機能は、なんなのか。

          PCよりも、iPadからの更新が多いのですが、変なところを押したようで。 引用っぽい記事になった。↓の下部に文字を書きたいのにうまくいかない。 あ!できた!! よしよし。 引用した日記は、はじめてコメントがついてうれしいです。

          この機能は、なんなのか。

          自分のためのお勉強。

          簿記の勉強を再開しました。 簿記の勉強をすると、世の中の仕組みが分かって面白いです。 あの会社の経理事務の人たちは、こんな計算をしているのか〜!とか。 商業簿記だと、ああ、百貨店ってこんな感じなんだろうなぁとか。 工業簿記だと、工場の事務ってこんなこと計算してるの!?とか。 モノの値段に、いろんな人の頑張りが反映されてるんだなぁ。

          自分のためのお勉強。

          うんどうかい、ほんばん。

          雨が心配された運動会。 雨の場合は、体育館を貸し切って、その日のうちに終わらせるのだそう。 朝から休憩なしで、全10種目をノンストップで進めていく。終わる頃には、大人も子供も空腹と疲れで、ぐったり。すべての競技を円滑に進めていく、先生たちのチームワークに関心しきり。 姪っ子ちゃんは、障害物競走で、跳び箱に果敢に挑むも、ひっくり返って惨敗。 泣いてしまうかと思いきや、もう一度、自ら飛び込む!! みんなの拍手の中、跳び箱を乗り越えて、無事にゴールできました。 ゴールし

          うんどうかい、ほんばん。