見出し画像

【CX DIVE】ゆうこす(菅本裕子)セッション レポート【#cxdive #ゆうこすcxdive 】

登壇者

菅本 裕子(ゆうこす)
株式会社 KOS所属_モテクリエイター
2012年にHKT48を脱退、男性ファンに向けたタレント活動、ニート生活を経て、2016年SNSで自己プロデュースを開始。8月にモテクリエイターを名乗り、起業。現在、SNS総フォロワー数150万人を超える。

以前のファンは男性中心だったが。現在は女性に。「モテたい」という女子が持つ感情に注目し、そこに絞った発信で人気を獲得。インスタは8割、YouTubeは9割が女性。

大炎上からの大逆転。

ファン(顧客)を段階わけする

SNSをいろいろ使いわけるのは、ファンの段階わけをするため。
…ファンの居心地がいい場所を作ると拡散力があがる

ファンの階層段階
①フォローしている
②毎回、SNSの投稿にコメントしてくれる
③ブログやライブ配信を見てくれる
④時間もお金も使ってくれる
(段階が下にいくほど、没入度が高い)

階層が下になるほどコアなファン
①YouTube(オススメ動画で横の広がりがある)
②Twitter(拡散性は高い)
③インスタ(拡散性が低い)
④ブログ・生配信
<①⇒④=新規⇒コア>

使い分けをすることで新規も居心地がいい

自分(企業)を本に例えたアカウント作り

SNSをいろいろ使っていると、自分をどこで知ってもらえたかわからない
⇒どこのSNSを見ても、自分のことがわかるプロフィール作りが必要
※詳しくは『SNSで夢を叶える』の著書参照

本づくりとは
・タイトル(どんなん内容か)
・帯文
・ターゲット層
・内容
・読者(裏の帯に添えてあるやつ)
⇒SNSに似てる!

SNSにおとしこむ…・
・タイトル
⇒キャッチコピー・肩書(例:モテる為に生きてる)
・帯文
⇒メリットが明確にあるのか(例:あなたのモテレベルをアップします)
・ターゲット層
⇒カラーを統一させる(雰囲気や写真の加工で統一性をつくる)
・内容
⇒見る意味ある?(例:ゆうこすは800~1000くらいの文字を)
・読者の声
⇒応援していい空気感(フォローしてもいい空気感)
ただ単にRTはしないけど、ファンの声をRTすることにより空気を作る

インスタの使い方が上手いアカウント
Kurashiru(クラシル)

Twitter

・1つのRTしやすいか(誤解を生まない、タイムラインを汚さない)
・画像は1or3枚(2、4は画像が見ずらい)
・相手はどんな環境? どんな気持ち?
 代弁者的共感ツイートできてる?
(わかるよ、知らなかったすごい!、代わりに教えてくれてありがとう)
 <<共感が拡散を生む>>
・モーメントで喜ぶのは?
(固定ツイート用のモーメントで喜ばれる層は、コアユーザー。口コミで広めるのに使ってくれる)
▽参考 モーメント

Instagram

・雑誌の編集長になる’(全体の統一感を持って作る)
・「見る意味」のある長めの文章(「改行くん」を使って長文を打つ)

・文章の最後に疑問形
(映える写真にすると遠い存在になりがち。なげかけることでコメント率、いいね率をあげる。「どう思いますか?」ではなく「AとBがいい?」と投げかけるようにする)

・タグ映え
(「ググる」ではなく「タグる」時代。リアルな口コミで信憑性を重視している。ゆうこすの場合は、タグ2つの自撮りとタグ15このコスメレビューで上手く運営。使われているハッシュタグを積極的に使っていく)

①フォローしてもらいたい人を決める
②ターゲットがどんなタグを検索するか考える
③タグ映えする写真を撮る

でも…タグ映えするタグがわからない…
tag genic で流行りのタグがわかる
https://taggenic.com/index

ライブコマース

TaVision を立ち上げた
2年前からライブ配信で物を売っていた。
ライブコマースのシステムが始まる前からやってたぞ、中国!
ライブコマースが売れないという時代に5分に完売。
今後は地方創生にも力をいれていきたい!

ライブコマースのメリット
・思いを語れる
・購入者の不安を解消できる(エリや丈など、細かなニュアンスの質問ができる)
・コミュニケーションが取れる
・感謝を伝えられる
・売れ残り0にできる(ECサイトだと売れ残りを積極的に推せないけどけど、ライブコマースなら自然に誘導できる)
・背中を押してあげることができる(着こなしの提案などをしてオススメできる。実店舗のようなオススメができる)

ライブコマースをみない理由
⇒そもそも1時間見てくれる人なんてほぼいない
⇒だからこそ、どんな人をアサインするか何を売るかに注目が集まる

ライブコマースで大事なこと
①予定不調和(何が起こるかわからないライブ配信は視聴時間が伸びる)
②参加型(視聴者が混ざれるものが◎)
③熱量(ステマやPR案件は、視聴者に見抜かれる。プラスの意味でいらんことを話せる人が適任)
④付加価値(他のECサイトで買えるものでは意味ない。生配信の間しか買えないもの。限定カラーなど)
⑤発売スタートも共有(「買わなきゃ」の気持ちを後押しする)

ゆうこすお仕事先

マネージャーさんの木村さんが対応!
わくわくするお仕事は、ゆうこすへ♡

info@kosrpo.jp

チップ気分で投げ銭いただけると嬉しいです◎ もっと素敵な言葉を届けられるように頑張ります。