見出し画像

心のフィールドにいれない

私はこの数年、
自分の心に敏感であり続けてきました。

それが、
どんな事よりも大切だと気付いたからです。


自分が思ってないことは言わない。
(空気は読む)

やりたくない事は極力しない。


心と行動が一致すること

これはとても大切な事に思います。


『あ、こころが反応したな』

『これはどういう事だろう?』

『今はあまり良い状態ではないな』

などなど。


常に心を感じることで、
いつも、いつも、メンテナンスをします。

私の心のフィールドに入ってきたものが、
一体なんなのか?

ゴミ?

必要なもの?

ゴミならば捨てます。

どう整理整頓するか?

が命です。


例えば、『あなたの為を思って言ってるのよ』と誰かに言われた場合、これはゴミです。

『いいえ、それは私の為ではなく、あなたにとって都合が良いだけで余計なお世話です』
と伝えましょう。

(判断が難しい、ゴミに見えないゴミとかもあるので経験が必要です)


例えば、誰かが苦しんでいても、
その苦しみを必要以上に背負わない事です。

自分に余裕がある時に、
できる範囲で手を差し伸べます。


自分の心に正直でいることは、
時として嫌われる勇気が必要です。


もし、嫌われたとしても、
嫌う方が悪いので気にしないで下さい。

他人からどう見られるか?
を気にしない事が必要です。

全員に良く思われるのは不可能です。

相手があなたを変に思う場合、
それは相手の度量が小さいだけで、
あなたは悪くありません。


それでも『いや〜難しいよ😓』という人は

『なぜ人によく思われたい、という気持ちが自分の中にあるのか?』
について、しつこく見つめる必要があります。

ほとんどは、自己肯定感の低さにあります。

これは幼少期に親との愛着形成がうまくいかなかった事が原因です。

もしくは、見た目にコンプレックスがある、いじめられていた…などが原因かも知れません。

ここを明らかにして、打ち勝って欲しい。


自分の心に正直でいることより、大切なものは無い

からです。


多くの人は、自分の心のフィールドに
ゴミを多く入れている。

だから問題が起きる。

そもそも
『何が入ったのか?』が分からない。

入ってきた事にも気付かない。

整理整頓ができない。


靴の中に小石が入ってきたら、
どんなに小さくても違和感です。

多くの人は、靴を脱ぎますよね。

それをやって欲しい。

心でもやって欲しい。

違和感を無視しない。

ただそれをやるだけで、
ほとんどの問題は解決します。

『心が良い』
それはとても重要な事で
ある意味こころというのは
土地として例えられる
その様な事です

ですからもし
心が固くなってしまう
そうなれば

良いものが種が蒔かれない
生えれない、根が増えない
その様な固い土地があります

それは
とても良いものがあっても
受け取る事はできないものです

または雑草が生えている
そういう土地であるならば
良いものが生えてきても
雑草と混じってしまうので

何が良くて何が悪い
それを見分けるのも難しいです

でも良い土地
整えられた、またはよく耕された
きれいな土地

そこには良い種が成長する可能性を
大きく持っているんです

必要な事は2つ

①心にとことん敏感でいること
②手放すこと

です。

ayaco🧡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?