見出し画像

~鈴懸の木~ 谷保の商店街


小鳥書房さんの棚貸しの件で、久しぶりに谷保を訪れました。

いまは別の所に住んでいますが、実は谷保出身です。
国立から離れて久しいのですが、時々ラーメンを食べに行っていました。
今回、小鳥書房さんの入るダイヤ街の話をきっかけに、様々なことが思い出されてきました。

今は、レトロな商店街になってしまっておりますが、昭和五十年代(ココアシガレットが20円、森永ラムネが50円の頃)は、とっても活気のある場所だったのです。
まあ、バブルの頂点に向かって、社会全体にとても活気があった時代だと思います。
もっと具体的に言うと、桜通りを20m道路、武蔵野線をなかなか超えられず、府中街道で行き止まりだった東八を、30m道路と呼んでいた頃。

ダイヤ街、パールセンターなど商店街があり、銭湯もあり、忠実屋(現イオン)が出店したあとも、夕方頃は、主婦で混雑していました。
谷保第一公園(ダイヤ街前の公園)には、自分たち小学生が遊びまわっていました。
今、小鳥書房さんのある場所は、「あべちゃん」という玩具店で、よく行っていました。
「あべちゃん」の向かいは文房具屋さんなので、学用品はそこで買っていました。
忠実屋の前には、「みやたけ」という駄菓子屋さん。いつも小学生で混雑していましたが、遠足の前は特に大渋滞でしたね。夕方の忠実屋前は主婦の自転車が並んで停められていて狭い道が更に狭くなっていました。
ああ、みやたけの並びに、小さいレコード屋さんもあったなぁ…
また、第一公園には、紙芝居が来ていた時期がありました。

さて、ダイヤ街ですが、現在の姿からは想像出来ないかもしれませんが、年末は身動きが取れないほど混雑していたのを覚えています。
 東海書店っていう本屋さんもあったんですよ。
 記憶を辿ると、和菓子屋、洋裁店、自転車、床屋、八百屋、豆腐、パン、薬屋、陶器、お茶、魚屋、肉屋、写真屋などなど…。(今でも、数店舗残っています)

 そしてパールセンターには、カーテン屋、魚屋、肉屋、練り物、パン、総菜、八百屋、金魚などなど…
 パールセンターとダイヤ街の間の園芸店、中華料理店、第一団地のバス停付近にも電器屋、玩具、文房具、床屋、肉屋、本屋、レンタルレコードなどなど、どこの区域も活気がありました。
「クレヨンしんちゃん・大人帝国」の商店街をイメージして貰って、正解です。

 谷保駅の方に行くと、国立市内に一件しかなかったパチンコ富士、こども館という玩具店もありました。(こども館になる前は、長崎屋だった)
ゲームセンターもありましたね。
定食屋(名前忘れた)、花屋さん…懐かしい
谷保駅には、「せきや」(現セブンイレブン)という酒屋さん以外は何も無かった。(ラーメン屋もあったんですけど、幼すぎてぼんやりとした記憶です)
谷保駅の近くには、「加藤」っていう駄菓子屋さん。
線路沿いの「はるちゃん」って飲み屋には、オヤジに連れて行ってもらったな…(小学生の頃の話)
今は全く聞かなくなった、切手・小銭のお店もあった。

多くの商店があったのですが、昔から変わらずに続けている店舗は、片手で足りる位じゃないでしょうか…
 友達の家がお店をやっているっていうのも、もちろんありました。今、述べた店舗(ダイヤ街だけではなく)にも、友達、知り合いの家が数店舗あります。具体的には書きませんけれどね。

 ちなみに、富士見台1丁目は、立川も府中も、自転車で行かれるんで、便利なんですね。
初めて免許を取得したときは、府中の試験場も自転車で行きました。

 第一公園の横にある「かつみ」(ラーメン屋)さんの奥さんと、少し話をさせて貰いました。
 「昔から味が変わらないので、とても嬉しい」という話から、「かつみ」さんが第一団地バス停の近くで店を出していた頃の話をさせて頂いて、盛り上がってしまいました。

今回、小鳥書房さんの棚貸しで、屋号を「鈴懸の木」にしましたが、昔、第一公園の真ん中に大きなプラタナスがあったので、そこから取りました。
「かつみ」の奥さんに、いつ頃切ったのかを訊いたところ、「かつみ」が現店舗に移った頃(30年位前)には、既に無かったとのことでした。
トイレ作って、ブランコが現在の位置に移動中した時に、切ったのかも知れません。

また、機会があれば、国立の話をしようと思います。

 2月14日に、「恋の水」という本の刊行が決まりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?