記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【日記】2023.07.14 君たちはどう生きるか 感想

「君たちはどう生きるか」公開初日に観てきました。思ったことのメモです。

ネタバレなしの話

・前情報なしで観る宮崎駿監督作品、とてもとてもよかった。もともと、作家買いしている本は先入観なしで読みたいしアーティスト買いしている新譜は試聴せずに聴きたい派なので、今回の宣伝なし広報なしの環境づくりはすごくありがたかった。逆に、朝のニュース番組等でガッツリ内容が取り上げられていたとしたら、公開初日には観に行っていなかったと思う。映画館で観ていたかどうかも怪しい。今回の件で、情報過多に嫌気がさしていたんだなということが分かった。信頼している作家はタイトルだけでいいし、新規で手に取る入り口は表紙と数行のあらすじくらいでちょうどいいのかも。

・スクリーン入り口に歴代の駿監督作品のポスターが掲示されていてちょっと嬉しくなった。ナウシカのポスターほしい。

・映画館で映画を観るということ。観る機会があるということ。年代的に駿監督作品を映画館で観たのはもののけ姫以降なのだけど、ナウシカやラピュタも映画館で観てみたかった。もののけ姫は映画館で観ることができて幸運だった。君はどう生きるか、もう一度くらい映画館で見直したい。そういえば昔に比べて映画館の音量って下がった気がするけれど、どうなんだろう。歳をとって鈍くなっただけなんだろうか。

—ネタバレなしの話、ここまで—











ネタバレありの話

・冒頭のシーンで、映画館まで足を運んでよかった〜と思えた。火事の熱気の映像表現や床板を踏む音響でわくわくした。

・疎開先のお屋敷初日の描写、眞人が感じているであろう圧迫感と居心地の悪さが画面に滲んでいて良かった。

・お父さん、悪い人ではないがぎらきらしている。加減が本当にうまい。未来少年コナンくらいの尺があれば好きになれるかもしれない。

・ジブリ作品の涙の表現、作品によってさじ加減が違うけれど今回の涙はすごく好きな塩梅だった。余裕があれば見比べたい。

・塔の内部世界で船がたくさん浮かんでいるシーン、紅の豚や千と千尋のあの世にまつわるワンシーンを思い出してしまう。

・門に書かれていた「我に学ぶ者は死す」、ストレートにメッセージ性の強そうな箇所だけれど原典がどれか分からずにふんわり解釈している。似我者生 象我者死、かな。

・うきうきで包丁を研ぐインコ、よかったですね

・スタッフロールの文字がフォントではなく手書きだったことになんとなく良さを感じた。おそらくひとりの人が全員分書いていて、綺麗な字なんだけど無機質すぎず、どういった基準で選ばれたのか知りたい。

・全編を通して目新しいなと思えるところはほとんどなく、馴染みのあるいつもの味だった。ネガティブな意図ではなく、自分はそれでいいなという感じ。宮崎駿監督作品を観て育ってきて感性の芯の部分に染みているので、信頼している技法で新作アニメーションを観る機会があってよかった。

・火と水、涙、木造家屋、狭く急な階段、おばあちゃん、弓矢、勝気な姉御、獣や動物のデフォルメ度合いの変化、逆立つ髪、自然に翻弄される小型の乗り物、集団でささやいてくる生き物、お守り、小型の精霊、荒ぶる式紙、泥、引いていく水、ごはん(おいしそう)、脱走と潜入、眼の輝き、古びた建物、ぱらぱらと落ちていく人々、抱きつくときの勢い、無理矢理こじ開けて通る狭い道、風圧
順不同です。思い出したら足していくかもしれない。

・観終わってパンフレットが欲しくなり売店に行ったら、公開日には発売せず、後日発売となるとのことで、買わせてくれ〜となった。これも事前情報をコントロールする一環だと思うと仕方ないか。

・総じて面白かったです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?