見出し画像

息子が運動会で教えてくれたこと

忘れられない運動会がある。
いくつ歳を取っても、毎年この季節になったら思い出すのだと思う。

✴︎✴︎✴︎

去年、当時6歳だった長男にとっての幼稚園最後の運動会だ。

長男は、鈍臭いところがあり運動は苦手、人見知りで、休み時間の定位置は砂場。慎重で、少し自信なさげな子だった。

彼にとって運動会は、憂うつな行事であり、親の私にとっては、応援しつつも些細な成長を微笑ましく見守る行事だった。

でも去年は、いつもとは違う事情があった。

✴︎✴︎✴︎

私の持病であるメニエールが悪化した年だった。夏頃には2ヶ月ほど、凄まじい目眩にベッドで身動き取れない状態が続き、医者には入院を勧められるほどだった。

すぐにでも入院したかったけど、我が家の6歳と2歳(当時)の兄弟は、甘えたい盛り。

我が家は、長らく私が家庭に入りワンオペ育児でやってきた。病気をしても両祖父母も遠方で日常的に頼る先も無く、動けなくてもせめて「おかえり」「おやすみ」を言ってやりたいと、病院に通いながら自宅療養していた。

大概の日中は、起き上がるのもままならない状態だったので幼稚園の送り迎えも、遠足も、家事も、何も出来ない。
毎日のお弁当は、主人が作ってくれていた。

只でさえ多忙な設計事務所勤めなのに、洗濯、掃除、たまに夕食まで。毎日謝ってた。

何よりママっ子で繊細な長男の事が、心配でたまらなかった。

毎日、ベッドの中から謝るばかり。

お迎え行けなくてごめんね。
ご飯作れなくてごめんね。
近くで見てやれなくてごめんね。
元気なママじゃなくてごめんね。

寂しそうな顔を見るたび、情けなくて、申し訳なくて、自分を責めてばかりいた。

そんな鬱々とした日々を過ごし、徐々に日中に外出も出来るようになり、長男の運動会は観に行けるのではないかという所まで回復。

「運動会には、ママ復帰するからね。観に行くから頑張ってね」

そういうと、息子は嬉しそうにはにかんでいた。

✴︎✴︎✴︎

運動会前日。
幼稚園から帰ってきた息子がいつものように「ただいま」を言いに私のベッドまでやってきた。

「おかえり」

「ただいま。明日は運動会来られる?」

「行くよ、目眩でても這ってでもいくからね」

「じゃぁ僕は、明日のかけっこでママのために1位になる。だから絶対観に来てね」

息子は、それまで一度もかけっこで1位になった事がない。
練習ですらいつもビリから数える方が早いような息子なので、私は順位なんて気にしたことがなかった。 一生懸命やったらそれでいい。

だから、その気持ちだけ受け取った。

✴︎✴︎✴︎

運動会当日。
ヨロヨロと夫の肩につかまりながら久しぶりの幼稚園に到着。事情を知る友人や先生が声をかけてくれる。

さて。いよいよ、年長かけっこ。 位置について、ヨーイドン!

息子はと言うと... もの凄く早かった。

ダントツで早かった。

2位の子を数メートル突き放して、圧倒的な1位だった。

かっこいい。初めてみる姿だった。
まさか、本当に1位とるなんて。

息子は、私が何もしてあげられなかった間に、こんなに成長していたんだと思うと涙が止まらなかった。

いや、「何もしてあげられなかったのに」ではなく、「何もしてあげられなかったから」こそ、弱くて情けないママを見せたからこそ、息子は、きっと自分の殻を一つ破れたのだろう。

それまでの私は、自分の子育てにこだわりが強く完璧主義に近かったけど、何も出来なくてもいい とようやく思えるようになった。
むしろ完璧じゃない方が、子どもが成長する隙ができる。

その日から息子は、変わった。

相変わらず大人しいけど、根底には静かな自信を覗かせるようになった。


#育児 #子育て #子供に教えられたこと #ワンオペ育児 

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?