見出し画像

2024年に絶対にやりたいこと

職場の新年のお食事会で、鰆をいただきました。寒鰆で合ってますか?冬に脂がのった鰆。ミートローフを選んだ人がほとんどでしたが、私は「鰆」と聞いたら、絶対に食べたくなりました。

2024年に何しよう?と、書き出したら止まらない。それをnoteに書いては書き直し。を繰り返して、新年会から20日以上経ちました。

1月も末なので、今現在決めた2024年に絶対にやりたいことを記します。



1.思う存分仕事する

3月に転職しますが、現在の職場で3月に人手が足りないので、3月いっぱいまで働けないかと打診がありました。ほぼ採用失敗人材だった私ですが、半年頑張って働いて、このオファーはとても嬉しかったです!

私は児童発達支援事業・放課後等デイサービスの事業所で個別療育を担当しているのですが、2月の法改正で現在の形で個別療育を行うのは難しくなりそうです。放デイでの業務内容に疑問を持ち、研修と実践で療育のスキルを身に付けるために、個別療育を行う事業所で働き始めました。マンツーマンの個別療育は、発達障害児にとても有効です。それを実感しているが故に、法改正の内容が明らかではないにしろ、心穏やかではありません。

現在の事業所の療育方法は素晴らしいと思っています。だから、退職後は他の事業所で仕事をしたいとは思いません。
あと一か月でのべ何人の子どもたちの療育を担当できるかな。保護者に良いフィードバックができるかな。などと考えてはいますが、出勤するのは18日。学べることは全て学び、できることは全てやるしかないです。

3月からの職場の業務内容については、現在関係者と詰めている段階です。一人一人が独立した力を持つプロ集団なので、自分にできることを精一杯やっていくしかないかな。私は楽しみながら仕事をしていこうと思っています。
今は現在の職場での仕事をしながら、3月からの仕事の準備を進めています。結婚と子育てで途切れたキャリアに、2月末までの生活経験と職務経験を全て注ぎ込んで、仕事人生の空白はないものとしての再出発。

自分で書きながら、なんてワンダフルな生き方なんでしょう!と、他人事のように感動しています。

見た目を整えること

摂取カロリーを減らし、運動量を増やせば、無理なく痩せられます。太っていた頃は、この簡単なことがとっても難しかったです。でも、徐々に減量して一旦目標体重に到達すると、リバウンドが怖いというか、太っていた頃の自分のみっともなさを客観的に実感できるというか。元の姿に戻りたくなくなりました。
50代で保育士になり、消費カロリーが高く、動き回る生活をするようになると、贅肉が落ちて筋肉がつき始めました。素晴らしい!

そして、気になったのが重力に素直に従う自分の容姿。
リンパマッサージ、筋トレ、ブルブルマシン。
全て効果ありです!でも、全てのケアをすると時間が足りません。
1日15分とか、お金はかけずにルーティンにせずにやるとか。

継続は美なり!

学びは「あやめ雪見橋」を創造する

時間は有限。「時間を長く感じるようにする」とか「時間を濃いものにする」という方法もあるようですが、健康維持と脳を有効に使うためには、時間を上手に使う必要があります。加えて、やりたいことが多すぎるときは、各々の目標完成度を低めに設定することも大切かもしれませんね。

飽き性で誘惑に弱い性格のため、あえて目標を定めず、その時にやりたいことをやりたいだけやるという、とても緩い方法で今年は学びを深めていこうと思っています。

  1. 英語…今までもダラダラと勉強してきていますが、Writing力とSpeaking力が落ちてきました。仕事でも英語は必要なので、何らかの方法で1日15分以上触れるようにしていきます。

  2. 発達支援…発達支援の知識については、アップデートが必要です。子どもだけでなく、大人の発達障害を理解するうえでも積極的に講義などの研修を受けていこうと思います。

  3. 着物…独身時代に母にたくさん着物を作ってもらったにもかかわらず、袖を通してないです。Webライターをしていた時に着物関係の記事を書いていましたが、興味はあっても全然着てないです。高級な服を買うより、着物の勉強をして着付けをきちんと習って、着物を着て遊びに行ったり、家で読書をしたりする方がゴージャスだなと思うようになりました!


趣味を少しだけ極める

旅行、読書、映画、SNS、写真、絵画、神社仏閣・日本庭園巡りなどを趣味としてきました。年齢を重ねたことやコロナ禍があったことで、できなかったことも増えましたが、これらのことは今でも大好きです。
結構昔者なので、マインド旅行に価値を見出す遊びに長けてます。バブル前から若者文化って「お金」だけじゃなかった記憶があります。もちろん、遊ぶお金があってのことではありますが。

何かを見たり読んだりして、感じたことを誰かと語り合う時間って素敵な時間ですよね。心に余裕がないとできないことだから。
今年は自分のやりたいことをできる範囲でやり、自分の感じたことを誰かと共有できる時間を持てたらいいなと思っています。

自分を大切に。人間関係も大切に。

昨年より、自分のマインドがしっくりとくる場所を探しています。
「自分を大切にするって、どういうこと?」
答えは簡単に見つかりません。自分の感じることや考えることを優先させると、難しいことになる場合もあります。自分が今感じていることを自分で分かることが「自分を大切にすること」の最初の一歩かもしれませんね。そして、自分の思いを他者に伝えることも人間関係を円滑にするための必要な方法かもしれません。でも、これは自分が感じていることが分かる、話す言葉が通じる、お互いの考えが理解できることなどが前提ですね。ADHDやASDなどの特性を学ぶと、その前提が変わってきます。

相手が私に言ってもらいたいと無意識に思っていることを感じ取れた時に、奇跡的なコミュニケーションが成立することがあります。多分、相手の表情や言葉などからお互いに何かを感じ取れる時にできるのかもしれません。

今年の試みとして、ボーッとする時間をスケジュールに組み込むようにしています。その結果、ミスも慌てふためくことも減りました。タイパ・コスパという謎のワードに捕らわれない自分になれば、自分も他者も大切にできるようになるのかな。みなさん、どう思われますか?

1月29日の出会い

28日にいきなり、一番大事にしていた腕時計の針が止まりました。そして今日、電池交換のため訪れたお店で、老眼鏡から鋭い目で私を見つめるおばさまが言い放ちました。
「電化製品のそばに時計置いてない?」
「デスクの引き出しに入れてますけど。あっ!デスクにPC置いて作業することがあります。」
「腕時計してスマホで話すだけで、時間が狂うよ。電化製品から話して時計を保管してね。」

はぁ、それが原因だったのね。
とりあえず、電池交換と動作確認をしてもらいました。そして、おばさまが私の腕時計をきれいに掃除してくださいました。
「丁寧に扱ってるから、きれいね。このベルトはメーカーにしかないものだから、大切にしてね。」
一度だけベルトを交換した、30年以上前のニナリッチの金ピカの腕時計です。壊れてなくて良かった―!

その後、おばさまと金とプラチナのお話をしばらくして(専門的なお話でとても賢くなりました)おばさまが
「ちょっと待って。もう1月終わりだけど。」と

ドラゴンの根付をくださいました。
素敵なプレゼントをどうもありがとうございました。大切にしますね。


みなさん、今年もよろしくお願いいたします。

#note書き初め




この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?