見出し画像

協力隊のお仕事ってどんなの?

地域おこし協力隊のミッション

地域おこし協力隊としての私のお仕事は、伝統工芸「伊勢根付」の継承と情報発信です。

情報発信の部分は、SNSやこういった文章でみなさまにこの工芸品のことを知っていただく活動です。また、先日参加した『地域おこし協力隊全国サミット』のような、イベントなどで伊勢をPRすることも発信のお仕事のひとつです!
ブースにて根付制作の実演を行い、たくさんの方に興味を持っていただくことができました。

さて、“継承”とはどんなことでしょうか?
現在、協力隊としての活動で大半を占める根付の修行をはじめ、普段の活動はどんなものか書いてみます。

1日の流れ(例)


8:30 過ぎ頃 
彫刻刀を研いで準備をし、自宅を車で出発

9:00 伊勢根付彫刻館 出勤
だいたい10:30頃まで韓国ドラマがテレビでついているので、ストーリーを追える程度にチラ見しながら、SNSの更新などを行う。朝一番にいらっしゃるご近所さんと、師匠が淹れたコーヒーを飲みながら世間話。スロースタートで作業を始める

10:30 頃から
師匠と横並びでそれぞれ黙々作業。たまに休憩、世間話。BGMはCBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」

12:00
「テレホン人生相談」を聞きながらお昼休み。コンビニで買ったりお弁当を持ってきたり。車で少しのところにおうどん屋さんや、ファストフード店もあります。

13:00
作業再開。おやつ休憩などをはさみつつ、質問しながら自分のペースで練習を進める。トイレに行くついでに師匠のおうちの犬ちゃんをモフモフする。午後のラジオは「北野誠のズバリ」
師匠を訪ねてくるお客さんも毎日結構いらっしゃるので、お話しし交流できる機会もあります。

17:00 終業
作業場を掃除して、帰宅。
ブログを書いたり日報をつけたりは作業の間はなかなかできないので帰ってからやったりします。

日々のお仕事

安心してください!休憩が多いように見えますが、真面目にやってますよ…!!

まず業務形態としては
伊勢市の職員としてではなく、個人事業主として市から業務委託で協力隊のお仕事をいただいているという形です。

だいたい週5日、中川忠峰師匠の元で根付を学ぶため伊勢根付彫刻館に出勤し朝9:00から17:00まで彫刻の修行をします。
委託という形のため、働く時間の調整は結構自由にできます。働きやすい!!

根付の修行は、反復練習。地道にコツコツ基礎を固めていくこと。
練習の順番や方法は、中川さんが作られたテキスト本である「木で彫る根付入門」に筋道立てて書かれていますが、また具体的な内容は別で記事にしようと思います。

この本の増版も私のミッションの一つだと思っています。この本は、今は在庫がなく手に入りにくいですが、春先に増販される予定ですので、今高いお金を出して古本を買う必要はないですよ!)

あとは、イベントや出張がイレギュラーで入ったり、師匠のお共で出かけたり、交流会や研修に参加したりといった感じで、基本的には根付彫刻館を拠点に活動しています。

根付の修行と暮らし

活動の大半を占めると書きましたが、今は本当にほとんどの時間を根付の修行に費やしています。

伊勢根付を知ってもらうにも自分が彫れないことには何にも説得力がありません。

師匠のおっしゃることをよく聞き、込められた想いを汲み取って自分のものにしていく。技術のみでなく、職人としての心も受け継ぎたいと日々精進しております。

また、中川さんの元を訪れる先輩弟子さんや、ご近所の方、工芸関係者の方などと交流し、お馴染みの顔になることも地域に馴染むという意味ではお仕事の一つだと思っています。

よくいらっしゃる方に、「上手になったね」などの励ましのお言葉をいただくこともあり、活動のモチベーションとなっています✨

たくさん休憩しながら、無理なく楽しく彫ることは師匠の教えです。
じっくりと、根付を彫ることが自分の中心に馴染むように、これから長く付き合って行けるように。今は修行をするにも何をするにも、生活の基礎を作るようなイメージで、伊勢での生活自体を自分のものにできるよう目指して活動しています。

伊勢市の協力隊のお仕事〜日常編〜
は、こんな感じです

また、ミッション全体に対する考えや、伊勢での定住に向けて、そして根付職人になる上で目指したいことなどは別の記事で書いていこうと思います!

総括して、「伊勢での暮らし、ご機嫌にやっとるよ〜✨」ということでしたー!

この記事が参加している募集

この街がすき

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?