ケアレスミス

米を買った。30㎏。夫婦二人暮らしにしては多いが、一ヶ月半おきに米10㎏を買ってチャリで運ぶ手間を省くために買った。

配達当日、アクシデントが発生した。
「クレジットカード・デビットカード決済」とシールが貼られた荷物が届いた。宅配のにーちゃんが言うには現金での支払いはできないとのこと。

私はニコニコ現金主義だ。クレカは夫氏が持っているので必要なときは使っている。だが今回は必要なときとはいいにくい。だって支払うべきお金が財布に入っているんだし。

にーちゃんは「現金での支払いはお受けできません」の一点張り。まあ、シールにある通りカード決済しかダメなんだろう。

仕方なく商品は宅配業者が持ち帰ることになった。すぐに買ったところに連絡し顛末を伝えたところ、出荷先はたしかに代金引換(現金)で発送したという。それがどうしてクレカ・デビット以外NGになったのかが謎である。

出荷先はすぐに宅配業者に連絡したらしく、当方が指定した支払方法で大丈夫ですと連絡が来た。その後しばらくして宅配業者から連絡が来たのだが……。

「出荷先が間違ってクレジットカード・デビットカード決済のシールを貼ったようで……」

へー……。

出荷先はそういうこと何も言わなかったけどな、ただ「うちは代引きでお願いしました」としか言ってないけどな。ともやっとしたが、「理由はなんでもいいから配達お願いします」とだけ言ってやった。

宅配のにーちゃんが言ったとおりたしかにダンボールにはシールが貼られていたので、彼の言うとおりなのかもしれない。でも本音を言えばどうでもいい。米さえ届けば良いのだ、こちらは。なにせ保管している米の残量があと椀二杯分なんだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?