三回忌

12月4日(日)旦那さんの三回忌法要だった。
旦那さんの祖母の二十二回忌法要と合同で行われた。私は、ずっと合同で法要を行うことが嫌で嫌で仕方がなかった。私の両親は旦那さんの祖母とは、なんにも関係ないのに、なぜ合同で行わなければいけないのか?
私の両親に対して失礼なのでは?と思っていたし、旦那さんの法要関係は全て私がやっていくように旦那さんが亡くなった当日に義両親から言われたいた。それなのに言っていることと、やっていることが矛盾していない?と思っていたのに。私は、自分の気持ちに嘘をつき続けた。合同で法要をやるのは嫌だと義両親に言わないでいた。
言うのが面倒臭いとか、余分な争いはしたくないとか、お得意の言い訳が頭の中で始まり結果嫌なことを嫌だと言わずに逃げた。
朝、父に「あや、こんなことを言うのはどうかと思ったけど…旦那くんの三回忌法要は別でやれば良かったね…旦那くんのことを雑に扱っているようでお父さんは嫌だな。」って言われた。
数日前、Mさんから同じ内容を言われていた事を思い出した…「旦那さんが亡くなったあとも、雑に扱っているってことだよ。自分にとって大切な人なら、法要を別にやりたいって義両親に伝えるのは、自由だよね?」って言われていた。
その事を言われた時、自分は旦那さんが生きていた時も死んだ後も旦那さんの存在を、雑に扱って当然だと思っている自分を知り、頭が真っ白になった。
父に「やっぱりそうだよね。雑に扱っているよね…これからは、旦那さんの法要関係は全て私がやるから。もう二度と同じ事はしない。これから先、また今回のように合同でやりたいって言われても断る。お父さん、はっきり言ってくれてありがとう。私が、間違えていた。」と、話した。

母と父は離婚しているから、母は父と会いたくないし話したくもない、法要にだって来なくていいと、会う度に私に言っていた。
父に会った時の母の態度はあからさまに酷かった。不機嫌を巻き散らかし、自分では態度に出していないと思っているのだろう、だけど話す言葉はとてもキツく冷たさを感じた。そんな母を見て、旦那さんの法要前に気分が悪いと感じた。
どうしてこうなんだろ…なんで私は関係ないのに巻き込まれているんだろう…
何事もなく法要を終わらせたいのに…
そんな事も考えてくれないのか…旦那さんの事を思い出して泣く日もあるって言ってたけど、嘘に感じる…自分の母親だけどやっぱりクズなんだなと思い、とても悲しくなった。

法要開始時刻より少し早めにお寺に着き、義両親を駐車場で待ってていると、開始時刻30分前に、義両親がお寺に着いた。私と両親が挨拶に行くと、どこか他人行儀だった。挨拶しても、目を合わせようとしない。
「元気だった?」って聞かれても、そんな事すら思っていないんだなって分かるくらい、言葉に気持ちがこもっていなかった。
旦那さんの弟夫婦にも挨拶したけど、やっぱり他人行儀だった。
でも、落ちついて考えると私もよくやっている事だ。コミュニケーションをとるのが苦手な私は、とにかく、この人苦手だな…とか、関わりたくないなと思うと必死に逃げる。逃げられないと分かると渋々対応するが、その対応が他人行儀。
敬語を使いすぎて逆に感じが悪くなり、目を見て話さないから更に感じが悪いだけ。私が色んな人に対して他人行儀な対応しているから、そのまま義両親と旦那さんの弟夫婦から、他人行儀な対応されたんだ。全部自分に返ってきた。それだけだ。と思った。

法要が終わり家に帰宅したら、なんか分かんないけど泣けて泣けて仕方がなかった。
悔しいやら、情けないやら、法要を別にしてほしいと言えなかった自分に腹が立つ。と、父に伝えると、「そう思うのなら、気をつければいい。泣くな。」と父は言ってくれた。
自分も人も大切にする。自分を雑に扱うのも扱われるのも、人を雑に扱うのも、もう嫌だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?