9/2

夜、飲食店のバイトだった。
18時に、バイト先に向かった。店長の奥さんに挨拶をし、今日の予約を確認した。
奥さんと2人で準備をしていると、予約のお客さんが来店され、席に案内した。
予約の料理が、鍋で奥さんが部屋に入り対応をしていた。奥さんは、「A、お皿に持ってきて。」「A、追加。ハイボール2つ。」と、厨房でお皿を洗っていた私に聞こえるように追加オーダーを伝えていた。
私が、追加の飲み物を持っていくと、男性客の1人に「Aちゃんって言うんだ。」と言われてびっくりした。そこから、その男性に「Aちゃん、悪いんだけど水割り作ってもらえる??」「Aちゃん、お願い。」と言われ出した。なんか、分かんないけど言い方や、態度が気持ち悪くて仕方がなかった。鍋が落ち着き、厨房に戻ってきた奥さんに、「A、ごめんね。なんか、馴れ馴れしく名前呼ばれて嫌でしょ?」と、話しかけられた。私は、「はい。気持ち悪いですね。なんか、分かんないんだけど、上から言われてる感じがして嫌です。」と話した。
すると奥さんは、「やっぱり。そう感じるんだ。あの人ね、店長の知り合いなんだけどね。最近、立ち上げた事業が上手くいっているみたいなんだよね。だから、天狗になってるって周りの人達は言ってるんだよ。」と言っていた。私は、奥さんの話を聞いて「あっ。。。私が嫌だと思ったのは、馴れ馴れしさを感じたからなんだ。」と思った。そして、「確か、Mさんのセッション中に私の馴れ馴れしさについて話があったな。言葉の意味を、あの時調べたんだよな。」と思い出していた。
男性客に名前を呼ばれた時、私が一番最初に思ったことは、「初対面なのに、突然ちゃん付けって??何??」と思った。そして私の名前を呼ぶ度に、一緒に来ていた人達は、ドン引きしていた。
長年バイトをしてきた中で、名前を聞かれることや、苗字を聞かれることはあった。今日みたいに突然名前を呼ばれたこともあったけど、他の方は、「Aちゃんって言うんだ。」と言ったあと、必ず相手は名前を教えてくれた。だから、嫌な気持ちにはならなかった。
だけど、ふと思った。私もこんな感じで馴れ馴れしくしているんだ。物凄く相手に深い感を与えているだけだと思った。
馴れ馴れしいのって最悪だ。自分もやってるんだと思うと、なんか苦しい。「私は、そんなことやってない!!」て、言いたいけど言えない。やってる事実があるから…
もうやめよう。人に馴れ馴れしくするのはやめます。
**********************************************************************************

・句読点がおかしい

・夜、飲食店のバイトだった。→(訂正理由)主語がない。→(訂正)今日の夜は、飲食店でのバイトだった。

・18時に、バイト先に向かった。店長の奥さんに→(訂正理由)主語がない。→(訂正)18時に、バイト先に向かった。店に着き、店長の奥さんに挨拶をした後、今日の予約を確認した。

・来店され→(訂正理由)上から目線の失礼な文章。→(訂正)来店し→(訂正理由)来店されは、上から目線の表現。→(訂正理由)来店されは、上から目線の表現と書いても、意味が分からない。→(訂正)来店されは、相手に対して失礼な書き方。

・予約の料理が、鍋で奥さんが部屋に→(訂正理由)文章を読んでも意味が分からない。→(訂正)予約のコースが鍋だった。奥さんは鍋の中身を取り分けるため、部屋に入り、対応していた。

・「やっぱり。そう感じるんだ。」→(訂正理由)何をどう感じるのかが詳しく書かれていない。→(訂正)「やっぱり、上から目線で言われてる感じがするんだ。」

・だけど、ふと思った。→(訂正理由)だけどは、言い訳を表す。→(訂正)男性客を見て、ふと思った。→(訂正理由)だけどは、いらない。文章がおかしい。

・物凄く相手に深い感を→(訂正理由)漢字が間違えている。→(訂正)物凄く相手に不快感を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?