見出し画像

袋もの【ちくちく日記】

過去に作ったもの。

大島紬のはぎれでポシェット。
スマホとハンカチ、長財布も入る。

フタの裏は真っ赤。
物の出し入れがしやすいように口のところに少しスリットを入れました。写真では映ってないけど。
なかなかよくできた気がする。

まるくて小さな巾着袋。
これも同じはぎれから。
あめちゃんとかイヤホンくらいしか入らない。
けど、この小ささがよい。かわいい。

お口をぱかり。真っ赤。

仲間たち。牡丹色と左の茶色は同じ生地の裏表。牡丹色がたぶん裏? でもきれいだったので。これは着物ではなく洋服地みたい。きれいだけど縫うと逃げてしまい縫いにくい生地だった。

もっと作ったけどいろんな人にプレゼントして、手元にあるのはひとつだけ。ちょっとしたお礼とかプレゼントに添えるのにちょうどいいかな。気が向いたらまた作る。

パタパタ折って作る長財布。子ども用の着物のはぎれかな? 骨董市で買ったはぎれ。

開くとこんな。場所によって雰囲気ががらっと違っておもしろい。

青いのと同じ作り方で小さめに。カード入れのつもりだったけど、それにしては大きくなりすぎ、微妙なサイズ。
生地はセールで激安だったコットン。これと同じ柄の扇子持ってる。

接着芯を貼ったっけ……?
ちょっと柔らかすぎて使いにくそう。使うならなにか台紙を入れたほうがいいかな。

ここんとこ失敗続きなので、過去に作ったそこそこよくできた物の写真を眺めて自分を慰めるのでした……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?