見出し画像

静岡旅行その2.グランピング

前回の続きです。
だいぶ日にちがたってしまいました…

初日は富士サファリパークに行ってきました。



今回の宿泊先はこちら。

伊豆にあるUFUFU VILLAGEさん。
ツイッター(X)で行ってよかった!と感想を見かけて、予約しました。
SNSで宿を見つける時代…

富士山が見える場所に泊まりたかったのですが、富士山近くのグランピング施設は予算オーバー。
こちらは、他の施設よりはお安かったのと、子どもが楽しめるスペースが多そうだったので、こちらに決めました。
家族全員虫が苦手なのと、子連れなので部屋にトイレやシャワーがあったほうが便利かなと思い、トレーラータイプを選択しました。
翌日、旅の疲れか、お腹が痛かったので部屋にトイレがあって正解でした…

私が泊まった時は大人25150円×2=50300円
未就学児は食事なし、寝具なしで無料でした。

食料持込み自由なので、近くのスーパーで子ども用の食料、家族分の飲み物を購入しました。

購入したもの
お茶2L
子ども用ジュース500ml
ウインナー
トマト
かぼちゃ
パックご飯
おにぎり(翌朝用)
バナナ
約1500円


到着してまずは受付。

管理棟

予約時に届いたQRコードをかざしてチェックイン。
事前に入力したので、記名などはありません。
北と南のエリアがあり、管理棟は南、宿泊先は北だったので、受付して案内を少し聞いて、車で北の駐車場に移動しました。
この日は魚の掴み取り、薪割り、野菜収穫体験を行っていたのですが、到着が17時前、申込締切が17時だったので諦めました。
もう少し早く到着すればどれか体験したかったです…!

さて、車で移動して、ついに到着!

トレーラータイプに宿泊

おっしゃれ〜!!!
子ども達も大興奮でした。
大人も泊まったことのないタイプだったのでドキドキ。

エアコン完備

エアコン、トイレ、シャワー完備で快適でした。
定員6人の部屋にしたのですが、
ダブルベッドと2段ベッド、ソファがあったので、家族4人でちょうど良かったです。

部屋の冷蔵庫に夜のBBQ用の食材が入っていて、コーヒー豆や手動のコーヒーミルも置いてありました。

管理棟にあったぬりえを借りて早速ぬりえタイム

汚くてすみません…

着いてすぐ、部屋に蜘蛛がいたので、すぐ外へ行きました笑
ちなみに、虫とりキャッチャーや虫除けスプレーが置いてあり、虫はいますが素手でたたかわなくて良かったので助かりました。

ドームテントも素敵。夜は焚き火や花火のスペースも。
水遊び場。人用と犬用が別々にあり!
可愛いワゴン
キッズスペースも充実


部屋の前に遊具…!

遊具、水遊び、キッズスペース、花火…と子ども達に大ヒットな場所だらけで動き回って忙しかったです。

夕食、朝食ともに部屋の隣にあるガゼボで好きな時間に自分達で焼いて食べるスタイル。
夕食分は冷蔵庫、朝食分は朝ガゼボ内のクーラーボックスに届けてくれ、使った食器はそのまままとめておけば片付けてくれるスタイルなので、自分達でやるのが苦じゃなければとても楽しいです。
個人的に食器を洗わなくて良いのが嬉しかったです。
部屋の隣なので、部屋と行き来も自由だし、スタッフの方が片付けにきても気にならないです。
ガゼボにはカマキリやカエルが来ましたが、自然の中なので…
子ども達が喜んで追いかけていました。

夜はBBQ。大人2人だけ食事を頼みましたが、子ども達にわけても結構お腹いっぱいになりました。
食べ終わって管理棟近くの温泉に行って、またキッズスペースで遊んで就寝しました。
長男×私、次男×夫で寝ました。
普段は夫が遅く、私と子ども達だけで寝ると、私の横の取り合いで喧嘩する子ども達ですが、次男がすぐ寝たので、長男は嬉しそうに私と話しながら寝ました。


朝はバケットに卵、バター、メープルなどがあり、ホットプレートでフレンチトーストにしました。
作り方は書いてあります。
サラダやベーコン、ヨーグルトもあり、朝も食べきれませんでした。

フレンチトースト!子ども達は米派。


夜も朝もバケット1人1/2本あるので、食べきれず持ち帰りました。
夜のBBQでは、肉の時は米を食べたい家族なので、パックご飯が役立ちました。
レンジは管理棟にあります。

キャンプに憧れていましたが、なんせ虫が苦手ですし、準備もよくわからないので、グランピングで正解だったと思いました!
子ども達が飽きないつくりで、とても良かったです!!
機会があればまた行きたいなあ…

以上、グランピング編でした。