マーケティング室って何してるの?

マーケティング室に異動になってから、よく聞かれること。

「マーケティング室って何してるの?」

友人に異動になったというと、毎回と言っていいほど聞かれてました。私もずっと思ってました。なんだか横文字でかっこいいし、楽しそうだなあとぼんやりと。

異動から3ヶ月くらいたった今思うのは、「何でもマーケの仕事になりうる」ということ。

異動になってからというもの、会社で起こるいろんなこと。ミーティングに首を突っ込んで、仕事をしています。

HPの編集はもちろん、セミナーの開催の段取りや、会社紹介や製品パンフレトの作成、営業の提案書作成支援、事例の翻訳、新卒・中途の採用活動支援などなど。

要は会社のことや、会社の製品・サービスを知ってもらうためになることは、何でもちょっとずつ関わっているのです。(うちの会社が特殊な場合もあると思うけど)

一番言われるのは、「マーケの人に直してもらって、かっこよくしたい。いい感じにしておいて」ということ。この「いい感じ」というのがだいぶ難しいです。

そのくせ「マーケが入るとうるさいから黙っておこう」ということもあり・・・こっちは良かれと思ってやっているのにさじ加減が難しいです。

「いい感じ」なんて分かんないよ!そう投げ出したくなることも、何度かありました。でも分かんない時は早めに助けを求めて、なんとか形になるよう頑張っています。

徐々に仕組みやできることが増えてきて楽しくなってきた今日この頃。でもまた営業サポートに戻るという話も出ています。(人がいなくて、営業サポートの仕事をする人がおらず、結局今全部やっているから・・・)

せっかくなら楽しいと思えることを仕事としたいなあ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?