見出し画像

数人スタートアップに参画する上で大事だと思った5つ

まもなく2021年が終わろうとしていますが、全然実感がない私です。

今年はどんな年だったかというとスタートアップと副業に挑戦した1年!(社員+副業で2社)

今回は初のスタートアップに参画して得た学びを共有したいと思います。

スタートアップに興味がある・挑戦しようと思っている人が事前に知っておいた方が良いと思うことをシェアして、少しでも誰かの参考になればと。

今同じフェーズで働かれている人は、共感いただけることもあるかもしれません。



エキスパートよりジェネラリスト

私は自分の役割を「EC運営サポート」とざっくり言っていたのですが、何故かというと役割が頻繁に変わるからです。

実際、2社でしたことの一部を軽く紹介。(私一人でしたことではないことも含まれています。色々任せていただき感謝)

・マーケ定例や進捗管理の型化(Notion)
・社内マニュアル作成
・LINEのコンテンツ設計
・アンバサダーマーケ
・インスタ運用
・広告やLPのディレクション
・カート移行(Shopify→ecforce)
など

本当にいろいろ(笑)

なので中にがっつり入るなら、何かの領域を極めていきたいとか得意・不得意がハッキリしている人には個人的にあまりおすすめしません。(会社によるかもですが)

マルチタスクが得意な人やジェネラリスト、自分で将来起業したいと思う人の方が合っているなと思いました。

イレギュラーへの臨機応変な対応力

数人のスタートアップでは「え、そんなこと起こる?!」と言いたくなるような斜め上のことが突然起こります。(どんな会社でも起こり得ますが、まだ運営体制が整っていないスタートアップでは特に起こりやすい傾向あり)

そういう時に一呼吸おいて冷静になり、困難が起きた時にメンタルを平常に保ち乗り越えられるか。会社や仲間のために、自ら率先して動けるか。

複雑な問題が絡んでいることも多いので、一つひとつクリアにしていくことに楽しみを感じられるかどうかも大事だと痛感しました!

好き・スキルより価値観・カルチャーマッチ

ミッションや商品・人が好きでスキルがマッチしているかよりも、価値観やカルチャーが合っているかどうかの方が重要だなと感じました。

なぜなら、それらが合っていないとその人本来のパフォーマンスを最大限発揮できない可能性が高くなるからです。

ただ数人のスタートアップでは価値観・カルチャーが上手く言語化されていないことがあるので、自ら感じとる努力や言語化するくらいのスタンスが必要。

急成長しているスタートアップでは言語化する暇がない場合もあるので、そのような中でも空気をよんで動ける人が活躍できると思います。

また急成長中の会社では事業だけでなく採用もスピーディーに動かす必要がありますが、採用には特に力を入れる必要があると思いました。この時間を短縮・妥協しては、結果的に双方がWin-Winになりにくいなと。

スタートアップの方々がよく合宿をしているのは、自分たちが大事にしている価値観や方向性を合わせて結束を深めるために必要なことなので、時間とコストをかけてでも実施していたのだなと思いました。

各々が自走しながらフォローし合う組織づくり

スタートアップでは代表自らプレーヤーであることが多いので、目の前のことをしながら中長期の事業や組織づくりも同時並行で行わなければなりません。

なので代表が今どんな状況かを想像力働かせてくみとったりフォローしてあげたりする意識が必要だなと。もはや秘書的な役割も自分が担うくらいのフォローする力!

今まで目の前のことだけまっとうしていればよかった人も、視座を上げて経営者目線で考えて動く必要があります。

自分が経営者を経験したことがなくても、察する努力が必要。そのためにもこまめに経営者とコミュニケーションをとったり、経営やマネジメントに関する本を読むなどして学び続けることが必須だと思いました。

何があっても何とかする覚悟をもてるかどうか

色々書きましたが、一番重要だと思ったのは自分の貴重な時間を何があっても捧げてもいい!自分がのばす!!という覚悟をもてる会社・事業かどうか。

起業家の方は会社=人生くらいの気持ちなので覚悟が違います。本当に世の中のスタートアップの経営者の方々には尊敬しかない…。

なので中に入る人は、軽い気持ちで入らない方がいいなと思いました。

でも逆をいうと覚悟をもつことができてメンバーと共に切磋琢磨して動ける環境ならすごく楽しいと思うので、2022年にスタートアップに挑戦することを考えている人は、まず副業から入って数ヶ月相性をみてから入ることをおすすめします!(1〜2週間や、リモートだけではわからない場合あり)

スタートアップの方がよく採用募集しているYOUTRUST などのキャリアSNSを活用するのもいいかもしれませんね。


何だかまとまらなくなってきましたが(笑)、私が初めて数人のスタートアップを経験して「これ必要だったな、自分に足りなかったな」と反省して大事だと思ったことをそのまま書きました。私の近況は、スタートアップへの参画やコロナ禍で変化した仕事への考え方・新しい領域への挑戦など、別途noteにお伝えできればと!

ひとまず年末年始は、2年ぶりに帰省できた地元・大阪でゆっくり過ごしたいと思います。家族との時間の尊さをひしひしと痛感中…。

2022年は、仕事だけでなく家族との時間も大切にできるような自分らしいライフスタイルを追求・行動していきます。


最後におまけ。

スタートアップで活躍している方におすすめしてもらい、2021年読んで良かった本を紹介して終わります。

▼たくさん起こる問題を整理して、解決するための方法が見つかる本


▼公私ともに使える、思考と問題解決のフレームワークの参考になる本


2021年、私と関わってくださった皆さん本当にありがとうございました!
特に同じスタートアップ界隈の方々にはたくさん相談にのっていただき、大変お世話になりました。

2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんにとって、最高の一年になりますように…!

画像1


ありがとうございます!とても励みになります。 良い記事を書けるようになるための、本やコーヒー代に使用させていただきます。