見出し画像

【リンク有り】日本酒に関わる仕事の見つけ方【本気でやりたい人向け】

国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠・焼酎唎酒師の藤代あゆみです!

国際唎酒師として活躍したい!という人に向けてnoteメンバーシップで発信を始めて早2年。「3人くらいしか入らないかな・・・」なんて思っていたのに、今や20人を超える方がメンバーになってくださっています!メンバーのみなさん、いつもありがとうございます♩


さて、今回は、日本酒に関わるお仕事をしたい!と思っている人に、どうやって見つければいいのかのヒントを書いていこうと思います。



1|日本酒に関する仕事って何があるの?

「日本酒に関する仕事」というのは、いわゆる日本酒業界の仕事なわけですが、その中にもいろんな業種・職種があります。大きく3つに分けて説明するので、あなたがどんな仕事に興味があるのか見つけてみてください♩


❶ 日本酒を つくる 仕事

日本酒をつくりたい!という場合、一番に思い浮かぶのが酒蔵さんです。でも、【日本酒 仕事 募集】なんて検索をかけると、いろんな職種が出てきてしまって、なかなか見つけにくいんですね。そんなときは【日本酒 蔵人 募集】で調べると、絞られた情報が出てきますよ!

また、日本酒をつくる上で、お米は欠かせません。日本酒用のお米、酒米(酒造好適米)の栽培に携わるというのも非常に興味深いと思います!


❷ 日本酒を 売る 仕事

日本酒ができあがったら、それを売る人が必要ですね!酒蔵さんに勤めることもあれば、卸売をする会社や、小売のお店、それから飲食店もあります。また、最近ではオンライン販売もありますよね。

こだわり抜いてつくられたお酒を、消費者の口まで運ぶ役割ですから、こちらもとても重要な仕事です。


❸ 日本酒を 広める 仕事

特定の銘柄の良さを広めることはもちろん、日本酒そのものの魅力を広める仕事もあります。まさに私がしているのが、このお仕事です!

広報として酒蔵さんに就職することもあれば、日本酒関連メディアの社員になることも考えられますが、フリーのライターや、インフルエンサー、YouTuberなど、会社に属さずに独立して活動することも多いですね。


2|どこで仕事を見つけるの?

上記の説明はかなりざっくりでしたが、あなたはどんな仕事に興味がありましたか?今すぐに就職/転職する予定がなくても、このnoteを読んだことをきっかけに、ぜひインターネットで気になる仕事を検索してみてください♩

また、ただ検索するだけでは見つけられない日本酒に関する仕事の募集があることも!ここから先は、noteメンバーシップ限定で書いていきます!初月無料プランでも読めますので、気になる方はぜひご参加の上、読んでみてください。


就職/転職サイトって世の中にたくさんあるので、どれが良い!というのは言い切れないのですが、意外とみなさんが気付いていなさそうなものがあります。

ここから先は

1,017字

この記事が参加している募集

仕事について話そう

日本酒を世界で身近な飲み物にするため活動を頑張っています♪あなたのサポートをお待ちしています!