見出し画像

時間とwant toを管理し達成したい

おはようございます〜。愛弓です。

先週出したnoteで、さらっと「月曜日note更新する宣言」をしました。
そんなわけで、今日はさっそく先週の振り返りについて書いていきたいと思います。


“目標達成ノート”を買いました

前回のnoteでも書いたのですが、日々スケジュールを立てる&ログを残すべくこんなものを買いました。


原田隆史さん監修の「目標達成ノート」を使ってみてさっそく良さを実感しています。というのも、

ハイパー書き殴りやないかい

こういうふうに、習慣づけたいことを意識できるようになるから。

また画像下部にてチラ見せしている「今日のよかったこと、今日気づいたこと」欄と「今日をもう一度やり直せるなら」欄もあって、これは曜日ごとに毎日書き込めるようになっています。
写真には写していませんが、日曜日には今週を振り返ってどうだったかも書けます。イイね〜〜。

そんな感じでルーチンワークにしたいことを意識できるようになるので、始めたばかりではありますが今のところいい感じです。
ここでやることを宣言しているので、週末はバナトレや家計簿もちゃんと毎日できました。


3月、自分が計画を立てずに虚無感で終わってしまったことが結構キているようです。
でも「できなかった……」で終わりにせず、コーチングをとおして「じゃあ4月こそ頑張るか!」と持ち直せたのは、本当にありがたかったしよかったなぁと感じます。

コーチングといえば、受講しているSHElikesのほうは昨年11月以降受けていない……そろそろおかえりコーチングを受けてみようかな。


今週1週間はこんなことをしたいよ

さて今日からまた1週間が始まります。
今週やりたいことは↓

  • 月〜木 朝活(金曜日は出社なので微妙なライン)

  • バナー制作(昨日ワイヤーはいったん書いたよ)

  • SHEブランディングコース受講(卒制に向けて)

こんな感じです。
最後のブランディングコースは、受けるのほぼ1年ぶりになるかもしれない……!


5月でSHE入会1年になるので、それまでにWebデザインコースの実技試験(LP制作)を修了したかったのだけど。(そのためのブランディングコース)
ちょっとこのペースとスケジュール感だと難しそうなので、いったん6末を目標にやってみたいなぁと考えています。それでもかなりハイスピードでやらないとですが………

私の場合はお尻を決めない限り一生ダラダラ先延ばしにするので、まずはという形で目標を立てました。
叶えていくために、デザインコースの受講だとか、もくもく会(SHEのサービスのひとつ。いわゆる講師がいる自習室)予約だとか、できることから始めていこう。


本業で毎日9時間はどうしても他の作業に充てられない分、きちんと計画的に。朝を有効活用していく、というのが今月の目標です。

今週もゆるっと頑張っていきましょうね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?