見出し画像

多職種人間の生き方

しばらく、noteを書く暇が本当にありませんでした。
久しぶりに書いているので雑談を少々。

私はいろんな仕事をしています。
だからこのnoteもまとまりがないので、どーにかしようと思いますが…そのうち。

私の仕事を書き出してみると…
①柔道整復師・整体師
②コンサル会社の社長の業務サポート
・SNS発信代行
・メルマガ発信代行
・取引先やお客様との打ち合わせセッティング&同行
・請求書、領収書作成
・報告書や議事録作成
・ドロップシッピングサポート
などなど
③パーソナルコーチ
④蕎麦屋
⑤ウォーキングセラピー
⑥シェアハウス事業の準備

気づいたら、仕事が増えている。
しかし、やっと理想の働き方になってきたと思います。

コロナが流行った頃、社会状況をみて「ひとつの職業で生きていくのではなくて7つの職業を持とう!今の社会状況にあった仕事をして、どこで生活しても生きていけるようにしよう!」と決めました。

決めたらセルフコーチング。
目標達成のために今は何をやればいいのかをイメージして行動する。ここ数年、その繰り返しをしていました。

その時決めたことが、
・田舎で生活をする
・水が近くにある場所に住む
・月に1回は好きな山登りに行けるような働きかたをする

そしたら、現在、長野県の開田高原の蕎麦屋で住み込みで働いています。蕎麦屋やりながらコンサル会社のサポートをするのが現在の私。目標達成か(笑)?。人生は不思議だらけです。

2年前は、同じくコンサル会社のサポートをしながら、認知症専門のデイサービスで機能訓練指導員をしていました。

4年前は、機能訓練特化型デイサービスで機能訓練指導員をしながら、整体師をしており

さらに10年前くらいは、歯医者で歯科助手をしながら家電量販店で働いてました(笑)

多職種で良かったことは、視野が広くなったことでしょうか。
どんなことでも「そんなこともあるよね、そんな考え方もあるよね」と受け入れられるようになってます。


現在、忙しいのと楽しいので1日があっという間に終わってしまい、note
を書く前に寝てしまいます。

人生長い。そんなこともあるよね(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?