見出し画像

『ひなたのしずくという音楽ユニット』

一年前の金曜の夜、お茶の水で「ひなたのしずく」――(当時は「ほたるのしずく」だったが名称変更の経緯は大人の事情で省略する)――が出演するライブへ行った。

歌ってる方って本当にたくさんいらっしゃって、まあ、アイドルやらジャズやら全部含めちゃうと、一億総活躍じゃないけど、かなりわんさといるわけですよね。

で、いっちゃなんだけど、私は客なんで、同業者でもないんで、言えちゃうんだけど(笑)「歌」が歌えてる「本物」はかなり少ない印象ですね。最近見て回ったところだけでも、正直見てて痛くなってくる人たちがけっこう多かった。

シンガーを見にいってるのに「歌がうまい!」って心から思える人が本当に少なくて、更にいえば、うまいだけならカラオケでいいわけで、「うまさの向こう側」を持ってる「本物」は本当に少ないなあっと実感した今日この頃という案配。

その空間の空気を豊かでオンリーワンな自分だけの空気に変えれるって、お金を頂くアーティストの必須条件だと思っていて、それは舞台や小説など、その他のあらゆる表現ジャンルにも言えることだけど。

けして世界を押し付けるわけでもなく自然に、別世界・別次元にひたらせ、純粋な歌のうまみ、音のうまみ、声のうまみで一音一音おいしくいただける、それが心に沁みてしっかり感動できる――そんなステージをやれている、いわく「なんか持ってる」表現者って、やっぱり一握りなんだなってつくづく思った。

全体的に質が落ちているような印象を持ったわけだけど、まあでも、逆にそうでなければ、みんながみんな売れちゃって一億総アーティストで、音楽シーンも成立せず、収拾つかなくなっちゃうだろうけども。

「ひなたのしずく」のボーカル担当のひなたちゃんの歌はピュアで正直で嫌味がなくて、歌に「嘘」がないから、清廉で芳醇な歌のうまみがすーっと入ってくる。

これは彼女の人柄のなせる技なんだろうけど、聞いててやっぱり、引き込まれるし、現場の空気をかえて、その空間を支える力があるんだよね。

関係者だから身内びいきしてんじゃないの?って思われそうだけど(笑)、それは聴けばわかるから無問題。うまいものはうまいし、何かあるものはどうしようもなくあるから、あとは好みの問題かな。

彼女たちは、オリジナルの切なかったり、元気でたりする楽曲のほかに、昭和の名曲もカバーしていくスタイルだから、私なんかはドストライクなんですよね。

むかし椎名誠の世界観を「おもしろカナシズム」とかいって、面白いんだけどなんかちょっとどこかしんみり切ない、みたいに一言で評した言葉があったけど、「ひなたのしずく」というアーティストが持っているものを一言で表すとしたらなんだろう。

「ディープピュアリズム」

違うか(笑)ただ単にピュアなだけじゃなくて、胸の奥の根っこのほうからくるディープに沁み通る声を持ってるから、まあ、なんとなく言い当てているとは思う。

豆つぶみたいに小さい体から内圧の高い、ちょっぴり切なくも愛しい、笑いながら泣いてるようななんとも言えない「せつな清らかエネルギー」が立ち上るそんなステージでございます。

あの人柄と歌に嘘がないから愛されていくんだろうな。そして、あの「心」に会いたくなって、人はまた「ひなたのしずく」のライブに行くのだろう。

「ひなたのしずく」はポテンシャルも半端ない感があるので今の「ディープピュアリズム」からの「進化」が楽しみだ。いろいろ歌っていくだろうし、作っていくだろうし、広がっていくだろうし、深まっていくだろうだし、その「深化」をじっと見守りながら、今後とも育てていこうとぞ思う。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

水もしたたる真っ白い豆腐がひどく焦った様子で煙草屋の角を曲がっていくのが見えた。醤油か猫にでも追いかけられているのだろう。今日はいい日になりそうだ。 ありがとうございます。貴方のサポートでなけなしの脳が新たな世界を紡いでくれることでしょう。恩に着ます。より刺激的な日々を貴方に。