見出し画像

串カツ田中 立川店 次郎さん【AZism人 アルバイト編 #2】

AZismで働くアルバイトさんを紹介するAZism人(じん)アルバイト編。

第1回目は第3事業部から竜星のPAO町田店 こえださんを取り上げさせていただきました。

今回は第2事業部から笑顔がまぶしいこの方!



――今日はありがとうございます。ニックネームを教えてください
次郎です!

――アルバイト歴はどのぐらいですか?

串カツ田中で立川店で2年ちょっとです。まぁ、長いっちゃ長いですね。


【家から近くてピアスOK&髪色自由、がバイトの決め手】

――串カツ田中立川店アルバイトをしようと思ったきっかけは?

シンプルに『家から近い』っていうのが(笑)

あとは昔のことなのであんまり覚えてはいないんですけど、求人募集のところに『楽しく働ける』みたいに書いてあって。それも記憶がありますね。

――今は学生さんですか?

大学4年生です。就活やってます(笑)

――特に働き先は家から近くて楽しそうなところを探していたと

そうですね。あとはピアスOKとか髪色自由とかいうところも大きかったです。

――他の飲み屋さんだとピアスや髪色は指定があったりしたんですか?

串カツ田中の前に別の飲み屋さんで働いてたんですけど、1年ぐらいで辞めちゃったんですよ。

そこは募集にピアスOKって書いてあったんですけど、入ってみたらなんか透ピ(透明ピアス)じゃないとダメとかがあって。結局、髪色も言われたし書いてあったことと全然違って。

――最初の認識とギャップがあったんですね

そうですね。ちょっとギャップ感じちゃいました。

――串カツ田中の場合は言われなかったと

はい。言われないですね。

――時給はこだわりましたか?

あんまお金のことは考えてなくて、時給とか別に気にしてなかったですね。

――なるほど。ちなみに周りの友達はそのあたりの感覚どうだったんでしょう?

周りはわりかし時給いくらだなんだとかはありますけど、別に自分自身はそんなに気にしたことないですね。


――お金に執着がない?

いや、ないことはなくて、あったらあったで使っちゃうんですけど(笑) 時給がいいところを探して働く、とかはそんなにないですね。

――趣味を教えてください

最近だとスケボーとか熱帯魚とか。けっこう幅広だと思います。あとはドライブとか温泉巡りとかも好きです。

――多趣味ですね。興味のあったものには結構グイグイ行くタイプですか?

そうですね。興味が出るとメチャメチャそれに集中しちゃうんで。

――その中で一番の趣味を挙げるとすれば何になるでしょう

一番の趣味は…温泉ですかね。最近は就活とかで行けてないですけど、大学1年生から地元の友だちといろんなスパ巡りとかしてて。

――なかなか渋い趣味ですね。好きになったきっかけを教えてください

自分、ドライブが好きで。で、車で運転しててちょっと夜までやってるドライブのついでに行けるところってなると温泉とかスパとかサウナとか、そういうところに行くようになった感じです。


――車は好き?

いや、特に好きじゃないです(笑)。友達と一緒にワイワイするのが好き、みたいな。

――友達からはどういう風に言われますか? 

脳筋、悩み事なさそう、元気だよね、とか言われます(笑)


――学生時代、部活はやっていましたか?

はい。中学でバスケやってました。

そこはめちゃめちゃ本当に体罰みたいな「声出せー!」みたいな、めちゃめちゃ厳しかったです。その後高校でハンドボールやったんですけど、部活で上下関係とかも学んだ感じです。

――串カツ田中立川店は『アットホームな雰囲気』と事前アンケートで答えていました

はい。入ったときはアルバイトが少なかったのと、ちょうどコロナが始まった時期で緊急事態宣言とか出たころだったんですよ。

その後、普通に働けるようになった時期からそこからは新人が入ってきて。自分からすると後輩ってことで仲良くなってるのでアットホームかな? みんな和気あいあいみたいな感じです。

――コロナの時はお客さん自体が少なかったと思いますが、最近緩和されただいぶ町にも活気が戻ってきました

そうですね。やっぱ接客が好きなんで、お客さんが来ると嬉しいです。大学もそういう大学に行ってるんで。

【サービス経営学部で接客や経営を学んだ】

――大学は何学部でしょう?

サービス経営学部です。たぶん珍しいんですけど。

――どういった事を学んでいるんですか?

ホテル業界とかブライダルとか、もう本当にそういう接客で思いつくものを学んでいます。経営とかもそうですね。

――授業で実際に接客をやったりも?

やりましたやりました。スーツ着て(笑)

――サービス経営学部に行こうと思った理由を教えてください

接客自体が好きで、それで大学も選んで。大学選びの時に自分のやりたいこと何だろうと考えたとき、やっぱ接客がいいなと思って選びました

――現在、就活中とのことですが、どういった職種を目指してますか?

今、受けているのがホテルの営業職、会員制のホテルを受けてて。あと不動産とかも受けてます。

――なるほど。営業も接客ですからそれも視野に含めるとかなりいろいろ可能性がありそうですね。実際に就活をしてみての感想は?

難しいっすね。でも、そんなに就活に今、すごい力を入れてるって感じじゃなくて、凄くモチベもある訳じゃなくて。まだ人生長いし、みたいな。


【忙しさ、大変な状況を楽しむ】


――ちょっと話をかえます。事前アンケートで『業務のやりがい、楽しいところ』の質問に『ホールでお客さんと話せたり、揚げ場の忙しいところ』と答えていますね。

そうですね。お客さんと話すのは大好きです。あとは忙しいときもけっこう好きなんですよね。

――忙しいと余裕がなくなる人もたくさんいると思います。

ヒマなのが嫌いなんですよね。ヒマ疲れしちゃうっていうか。忙しいときは達成感感じます。この数のお客さんが来て揚げ場でやりきった!みたいな。

――大変な状況をむしろ楽しめるタイプ?

はい。最近気づきました(笑)

最近忙しいときの揚げ場やってなかったんですよ。ずっと普通に自分の1歳上の人とか、店長とかがやっていて。

ただアルバイトが就活とかで少なくなってて、でも揚げ場できる人がいなくて。じゃあ自分がやるかってなって。で、そこで忙しいの楽しい!って感じました(笑)


――すごく良いじゃないですか。長所ですね。

長所か~。今、気づきました(笑)


――では次郎さんが思う自分の長所、アピールポイントは?

負けず嫌いはけっこう強いですね。負けず嫌いで真面目だと思ってます。

負けず嫌いだから頑張ろうと思うし、どんな仕事に対してもやっぱ結果を出そうと思ってます!

――これも事前アンケートで回答いただきましたが、将来やりたい仕事が『営業マン』、理由が『稼げるのと人と話すことが好きなため』ということですが、くわしく語っていただけますか?

そのまんまですね。人と接する方が向いてるかなって感じで。あと営業マンって結果が数字に出るというのが好きなんですよ。

――『人と話すこと』プラス『自分の能力が数値に出る』ところが良いと

良いですね。自分の能力とかを比較されるのは全然大丈夫なんで、その中でトップ獲ってやるって思います。負けず嫌いなんで、勝ちたいんですよね。部活でもそうだったんで。

――就活で受けた職種は他にありますか?

他はアパレルとかブライダルとかですね。

――就活時に何か印象的な出来事があれば教えてください

『将来的に何したい?』と言われたことがありましたね。それで「家族がほしい」って答えました。良い家庭を持ちたいって(笑)

ブライダル関連も学んでてわかるんですけど、やっぱり今、晩婚化ってなっている中で、そこに巻き込まれないようにしたいなって。それがベストなのかいいのか分かんないですけど、結婚は早くてもいいかなって思います。

【AZismのイメージ】

――ちなみに、株式会社AZismについて、何かイメージがあったりしますか?

社長…ですかね(笑)

めちゃめちゃ気さくな人みたいなイメージがあります。どこかの飲み会か懇談会みたいな、何か讃えられる会みたいな時に社長が来られて喋ったとき、何かすごい…というか(笑)。お酒も入ってたんですけど、何か『やりたいことをやればいいんだよ』みたいに言ってくれて。本当にめちゃめちゃいい人だなって

あと、それプラス誰でしたっけ、代表の1個下の人というか。

――手塚専務?

あーそうです手塚さん! 手塚さんにも会ったことがあって。なんかめちゃめちゃ元気な人だなーって。

前の店長とお店に飲みに来たんですよ。前の店長から手塚さんはめちゃめちゃ偉い人だから!って言われて。

でもなんか社長も手塚さんも本当に気さくというイメージですね。


――では最後に、串カツ田中 立川店で働いてみようかな? と思っている方へメッセージをお願いします!

アットホーム、ほんとにアットホームですね。

思ってる以上に働きやすいし上下関係もなくて。特に何かこれしろあれしろって口うるさく言われることもないのでめちゃめちゃオススメです!



次郎さんはとても気持ちがよく、話していてこちらまで元気をわけてもらえる太陽のような青年でした。忙しさも楽しめるメンタルの強さも武器ですし、社会人になっても大活躍しそうだと感じました!
(企画戦略室 イタガキ)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!