見出し画像

万年筆YouTuberの紹介

まずは、万年筆YouTuberの先駆けTACA.Sさん。

登録者数1.09万人。993本の動画。
現在は殆ど更新されていないが、2年程前までは「万年筆YouTuberと言えばこの人」だった。
内容は、安い万年筆を大量に購入してレビューするスタイル。
正直言うと、動画の面白さは「普通」である。
(色々と手をつけすぎて後半は収集がつかない感じがあった)
ただ、この人の動画をきっかけに万年筆の良さを知った人は多いと思う。
先駆者としての功績は大きい。

次は、えもちゃんねる

登録者数1.04万人。160本の動画。
今はこの人の独壇場と言っても過言ではない。
元・筆記具専門店スタッフであり、圧倒的な商品知識に裏付けされた動画作りが売りである。
動画の質も日々グレードアップされており、テーマも明確なので分かりやすい。
例を上げると

『初めての万年筆、○○を選べ』
『売れない万年筆、5選』
『初心者がやってはいけない万年筆のNG行為』

などなど。
この人の動画を観ておけば、万年筆への理解が深まるので、観て損はない。
低〜高価格帯と扱う商品の幅も広い。

唯一マイナス点を上げると、ゲイネタが多いこと。
※ 真夏の夜の淫夢
オナラの音など、少々下品な雰囲気がある。

最後はタンク店長

登録者数は375人。
名古屋・大須観音「ペンランドカフェ」の店長である。
腕は良いのだが、動画の編集が上手くない。
(テロップがないので、要点が伝わりにくい)
内容は商品紹介が主となっている。
私はこの店で、モンブラン149(80s)を買ったので、個人的に推している。
動画は微妙だが、良い店なので一度のぞいて欲しい。

以上である。
万年筆の単品レビューを上げるYouTuberは多いが、ジャンルとして定期的に上げる人は少ない。
だからこそ、上記のチャンネルは貴重である。
多くの人に万年筆の良さを知ってもらえるよう、今後も応援していきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?