見出し画像

ぼっちの東海道歩き旅 その10.5〜ステイ静岡〜

台風当日。皆さんはどんなふうに過ごされましたか?

私は静岡駅前だけで過ごしました笑!!!!一歩も東海道を歩んでいません!!

昔は観光しなきゃとか歩いて回らなきゃとか、謎のもったいない精神で動き回ってたのですが…

溶連菌になったりコロナになったり在宅勤務したり、ステイホームに慣れていくうちに、お家やホテルでのんびりもいいものじゃないかと思うようになりました。

そんなわけで今日は11時チェックアウト、別のホテルに15時チェックインという夢のホテル暮らし。それまでの間は静岡駅ビルだけで過ごしました笑


前回はこちら↓




朝ごはんは安倍川もち

朝から糖分摂取

昨日買っておいた安倍川もちをホテルで食べました。11時チェックアウトだからダラダラできるなぁ。

サイズ感が愛媛で食べた坊っちゃん団子に似ていました。あのとき財布を無くしてキョドりまくりながら食べた記憶が思い出される…笑。



久々のスタバフラペチーノ

静岡駅ビル内
棒ほうじ茶フラペチーノ

「JiMOTOフラペチーノ」ですが静岡の味ではありません笑。石川の棒ほうじ茶、おいしいよねぇ。

スタバはよく行きますが、フラペチーノというものをひっさびさに飲みました。飲み方が下手くそになっていて最後クリームだらけになっちゃったな。

ここではnote以外の執筆(副業)をしてました。副業するとプライベート浸食されるけれど、暇なときできることが増えるというメリットはあることはいいなと思ってます。


昼ごはんは博多名物肉野菜巻き

断面キレイなレタス巻き
盛り合わせをひとりで黙々と食べる


昨日もつ鍋とギリギリまで悩んだお店…!どっちにしろ博多料理。

肉野菜巻きなんて確実に何を巻いてもおいしいし、なんなら家でも自分で作ったことがあります。

それにしてもよく巻けている…!どうして解けないのだろうか、コツを教えてほしい。

博多はなんでもおいしいんだよなぁ〜。「移住するなら博多がいい!」と言い続けています笑。都会だし便利だしね。

それなら博多に旅行に行けばいいのでは?と言われてしまいそうですが、私は東海道を徒歩でしか進めない呪縛にかかっているのです笑



駅ビルでマッサージ

昨日から予約していました!駅ビル内のラフィネで90分マッサージを受けます。

足というより背中がバキバキとのこと。リュックが激重いのが要因でしょうね。

指圧系のマッサージが好きで結構よく行っちゃうので、お金が貯まらない1つの要因になっていると思います笑。



静岡駅地下通路

前回の旅でも書きましたが、静岡駅の地下はちょっと暗くて雰囲気が好き

東京の地下ほどお店はないし明るくはない、けれども結構遠くまで伸びている…地下ダンジョン感があります。

暗くても人通りはあるので、怖い感じはしませんね。

今日のホテルは地下通路を上がってすぐの場所なので、とても助かりました。



ホテルでコンビニ飯

私にとってホテルでお籠りステイといえばコンビニ飯笑。ほんとはほろ酔いくらい飲みたいですけど、明日が大変なので控えておきます。


明日は台風一過。絶対暑くてきつい…。死なないように歩きます。

続きはこちら↓

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

#旅のフォトアルバム

38,231件

最後までお読みいただきありがとうございます!もしよろしければサポートもよろしくお願いします。新たなひとり旅の旅費となります!たぶん。