陽性反応が出た周期にした事

  1. 食事
    魚、きのこ類を積極的に取り入れた。
    黒豆や人参もたくさん食べた。
    着床期にはアーモンド効果をのみ、パイナップルも毎日取り入れた。

  2. 排卵検査薬
    1日3回がお勧めされていたが、そればかり考えて1日過ごすのはストレスだと気づき、この週は1日1回検査した。
    以前は排卵検査薬が濃くなった前後で3回タイミングとる→今回は濃くなり出したタイミングで1回、濃い色が薄くなりはじめても3回タイミングをとり、運良く確率を上げることができた。(追記.女の子を妊娠)

  3. ツボ
    足裏をよく揉んだ。反対に堕胎のツボ?があるらしい肩揉みと指先揉みをやめた。

  4. ストレッチ
    股関節周りを柔らかくするストレッチをYouTubeで一日2回やった。

  5. 温める
    とにかく体を温めた。冷たいものは飲まない!少し寒いと感じたら靴下を履く!レッグウォーマー も必ず履いた。

  6. ネット
    あんまり見ない様にした。いい情報もあればネガティブな情報もありすぎる!

  7. ジンクス
    木村さんの待ち受けにした。
    水天宮にお参りにいった。
    1人目の安産、子育てのお守りにもう一度
    お礼とお祈りをした。

  8. リラックス
    結婚当初、子作りにあまり焦りのなかった時のことを思い返すとよく飲んでいたことに気づく。
    飲んだら少しいい気分になるそんな週末の夜が大好きだったけれど、1人目を妊娠、出産してからは全く飲んでいない。それを思い出し、すっかり離乳してしまった息子を寝かしつけた後、主人と乾杯をした。結局その周期は授からなかったが、リラックス効果は十分に得られた。次の週には陽性反応が出た。

  9. 気持ち
    絶対に妊娠したいという気持ちを抑えきれなかったが、赤ちゃんは来たい時にママに会いに来てくれると信じて、今しかできないことを全力で楽しんだ。刺身を食べたり、子供と全力で体動かして遊んだり。

次に妊活するときの自分への忘備録として、そして、今妊活中の皆さんへ、なにか役に立てますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?